トップQs
タイムライン
チャット
視点
神戸市立水木小学校
兵庫県神戸市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
神戸市立水木小学校(こうべしりつ みずきしょうがっこう)は、兵庫県神戸市兵庫区水木通9丁目にある公立小学校。
沿革
- 1918年(大正7年) - 中道・大開第一・第二の各尋常小学校より分離し、水木尋常小学校として開校。
- 1920年(大正9年) - 水木尋常高等小学校と改称し、高等科を併設。一部児童を御蔵尋常小学校へ分離。
- 1923年(大正12年) - 西野尋常小学校廃校に伴い、児童を一部編入。
- 1924年(大正13年) - 一部児童を室内尋常小学校へ分離。
- 1926年(大正15年) - 高等科を廃止し、男子生徒は兵庫小学校へ、女子生徒は明親高等小学校へ転籍。水木尋常小学校と改称。
- 1941年(昭和16年) - 水木国民学校に改称。
- 1944年(昭和19年) - 児童が養父郡3村へ学童疎開。
- 1945年(昭和20年)3月17日 - 神戸大空襲により、校舎被災。
- 1947年(昭和22年) - 神戸市立水木小学校と改称。中道国民学校で授業再開。
- 1954年(昭和29年) - 北校舎竣工。全児童が水木小学校に復帰。
- 1955年(昭和30年) - 運動場整備完了。運動場から市営住宅退去。
- 1995年(平成7年)
- 1月17日 - 阪神・淡路大震災。
- 2月21日 - 二部授業にて授業再開。
- 1996年(平成8年) - 震災避難者、校内から退去完了。
- 1998年(平成10年) - 長野オリンピックの聖火リレー出発場所となる。
Remove ads
学校行事
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
校区
校区は以下の通り[1]
- 神戸市兵庫区
- 駅前通1 - 5丁目、駅南通5丁目(3番1~22号・4番)、大開通8 - 10丁目、塚本通8丁目、中道通9丁目、水木通8 - 10丁目、
- 神戸市長田区
- 一番町1丁目、二番町1丁目、三番町1 - 3丁目
進学先中学校
校区内の主な施設
- 神戸理容美容専門学校
- 兵庫児童館
交通アクセス
校区が隣接している学校
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads