トップQs
タイムライン
チャット
視点
福井県道186号神明停車場線
日本の福井県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
福井県道186号神明停車場線(ふくいけんどう186ごう しんめいていしゃじょうせん)は、福井県鯖江市神明町に起終点が存在する一般県道である。福井県道229号福井鯖江線を介して国道と駅を結ぶ。
路線概要
神明駅西口と国道417号を結ぶ役割を担う県道である。終点の神明駅交差点から福井県道229号福井鯖江線(泰澄通り)を経由して糺町交差点で国道417号と接続する。また終点の神明駅交差点で南北に交差する道路(つつじ通り)は旧国道8号で、後に国道417号に指定されていたが[2]、2017年(平成29年)3月31日に国道417号の道路網が変更されたことから[3]、現在は鯖江市道(北野西1号線・有定鳥羽線)となっている[4]。
路線データ
福井県条例規則集[5]に基づく起終点および重要な経過地は次のとおり。
道路状況
管理実延長118 mの路線。神明駅はそれほど利用が多い駅ではなく、地域住民しか利用しない駅であるため混雑もほとんど起きない。しかし終点の神明駅交差点と接続する福井県道229号福井鯖江線(泰澄通り)は鯖江市内のメインストリートとも言える地域にあるため、ここで若干時間を要することもある。
接続路線
- つつじ通り(鯖江市神明町一丁目・神明駅交差点)
- 福井県道229号福井鯖江線(鯖江市神明町一丁目・神明駅交差点)
沿線
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads