トップQs
タイムライン
チャット
視点

福岡カンツリー倶楽部

ウィキペディアから

福岡カンツリー倶楽部
Remove ads

福岡カンツリー倶楽部(ふくおかカンツリーくらぶ)は、福岡県福岡市東区大字上和白に広がるゴルフ場である。

概要 福岡カンツリー倶楽部 Fukuoka Country Club, 所在地 ...
Remove ads

概要

福岡カンツリー倶楽部は、1926年大正15年)に開場された「福岡ゴルフ倶楽部 大保コース」が前身で、大刀洗付近に開場された九州初の会員制ゴルフ場だったが、1943年昭和18年)、戦争により閉鎖になった[1]

1947年(昭和22年)、福岡ゴルフ倶楽部・大保コースは、二日市の工場跡地に6ホールの「紫カンツリー倶楽部」を開場した[1]。その後、1948年(昭和23年)5月1日、糟屋郡古賀西鉄所有地に移転、サンドグリーンの9ホールを開場した[1]。現在の「古賀ゴルフ・クラブ」のインコースである。福岡ゴルフ倶楽部 大保コースの経営母体である「福岡ゴルフ土地」は、「古賀ゴルフ土地」と改称され、古賀ゴルフ・クラブに引き継がれた[1]。 

1949年(昭和24年)、米軍の要請もあり福博で、新ゴルフ場の計画が持ち上がり、コース候補地が決まった[1]

1951年(昭和26年)4月、大成建設株式会社保田与天(虎太郎)で和白村のコースレイアウトを作成、赤星四郎が現地調査を行い決定した[1]。同年9月1日、経営母体である「株式会社福岡カンツリー倶楽部」は起工式を行った[1]。工事は順調に進んだ、米軍はブルドーザーで応援し、造成工事では福岡刑務所の囚人が動員され、1952年(昭和27年)11月3日、18ホール規模のコースが開場された[1]

2012年より日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)ツアー大会の「ほけんの窓口レディース」が本倶楽部和白コースにて開催されている[2]

福岡カンツリー倶楽部 和白コースからは、博多湾和白海岸を見渡すことができる高台に展開する丘陵コースである[1]

Remove ads

所在地

〒811-0216 福岡県福岡市東区大字上和白1318-1番地

コース情報

  • 開場日 - 1952年11月3日
  • 設計者 - 保田 与天
  • 面積 - 820,000m2(約24.8万坪)
  • コースタイプ - 丘陵コース
  • コース - 18ホールズ、パー72、6,649ヤード、コースレート72.1
  • グリーン - 2グリーン、ベント・コーライ
  • プレースタイル - 乗用カート(5人乗り)、自走式、全組キャディ付き 
  • 練習場 - 17打席 200ヤード
  • 休場日 - 毎週月曜日、12月31日、1月1日[3][4]

クラブ情報

ギャラリー

交通アクセス

エピソード

  • 1952年昭和27年)の18ホールの造成工事時では、福岡刑務所囚人も動員されたが、作業中に2名の囚人が脱走したそうである[6]
  • 『和白30年史』には、赤星四郎がコース設計していたら、もっと素晴らしいコースになっていただろうと、創成期の財源難を嘆く記述がある[6]
  • 大保コースの経営母体、福岡ゴルフ土地は古賀ゴルフ土地と改称、「古賀ゴルフ・クラブ」に引き継がれた。この時点で「大保の嫡流は古賀」と『和白30年史』に記述がある[6]

脚注

関連文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads