トップQs
タイムライン
チャット
視点

聖スルピス大神学院

福岡にあったキリスト教の神学校 ウィキペディアから

Remove ads

聖スルピス大神学院[注釈 1](せいスルピスだいしんがくいん)は、福岡県福岡市城南区にあった聖スルピス会運営のキリスト教カトリック教会神学校である。

概要

かつては日本に2か所ある教区司祭を養成する神学校の1つであった。2009年平成21年)に東京カトリック神学院と統合・合併し、日本カトリック神学院福岡キャンパスとなる[1]。2019年4月には東京・福岡諸教区共立神学校が設立され、福岡カトリック神学院となる[2]。2024年3月、2つの神学校を再度統合し、福岡カトリック神学院を閉校、東京カトリック神学院が「日本カトリック神学院」となった[3][4][5]

沿革

  • 1948年昭和23年)- 福岡市中央区の浄水通りに聖スルピス大神学院が創立。布教聖省から地方神学校(Regional Seminary)として認可。
  • 1950年(昭和30年)- 現在地に移転。
  • 2009年(平成21年)
    • 2月2日 - 閉校[6]
    • 4月 - 東京カトリック神学院と統合され、日本カトリック神学院福岡キャンパスとなる[7]
  • 2019年(平成31年)4月- 東京・福岡諸教区共立神学校が設立。福岡カトリック神学院となる[2]
  • 2024年(令和6年)3月 - 福岡カトリック神学院閉校。日本カトリック神学院設立[8]

所在地

〒814-0131 福岡県福岡市城南区松山1丁目1-1(北緯33度33分12.8秒 東経130度22分16.8秒

関連書籍

  • 「新風土記かたえ : -片江 神松寺 西片江-」片江校区郷土歴史研究会 2003年

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads