福岡県の二級水系一覧では、福岡県を流れる水系のうち、福岡県が管理する二級水系を記述する。1995年4月1日現在、51水系、146河川ある。
リストの順序は、大分県境から佐賀県境まで反時計回りに、有明海沿岸を北から南に、河口の位置を基準にして並んでいる。地形順の参考として一級水系(国土交通省管轄)も記載している。括弧内の水系名が一級水系。
さらに見る 水系名, 流路延長(km) ...
水系名 | 流路延長(km)[1] | 流域面積(km2)[1] | 河川数 | 河口のある自治体 | 備考 |
(山国川) |
56 | 540 | 39 | 中津市、吉富町 | 一級水系 |
佐井川 |
22.214 | 61.3 | 1 | 吉富町 | |
岩岳川 |
20.989 | 2.5 | 2 | 豊前市 | |
中川 |
11.699 | 10 | 2 | |
角田川 |
9.47 | 11.3 | 1 | すだがわ |
上ノ河内川 |
4.5 | 3.8 | 1 | 築上町 | |
城井川 |
22.153 | 60 | 7 | |
音無川 |
3.85 | 7.7 | 1 | 行橋市 | |
祓川 |
31.512 | 71.2 | 1 | |
江尻川 |
5.72[2] | 8.11[2] | | |
今川 |
31.63 | 73.7 | 7 | |
長峡川 |
17.314 | 19.5 | 8 | 行橋市、苅田町 | ながおがわ |
貫川 |
4.45 | 9.74 | 1 | 小倉南区 | |
竹馬川 |
6.25 | 32 | 1 | ちくまがわ |
相割川 |
3.3 | 9.96 | 1 | 門司区 | |
奥畑川 |
4.913 | 7.93 | 1 | |
清滝川 |
0.597 | 0.67 | 1 | |
大川 |
2.512 | 4.7 | 1 | |
村中川 |
1.539 | 1.85 | 1 | |
紫川 |
19.795 | 71.71 | 6 | 小倉北区 | |
板櫃川 |
9.693 | 18 | 2 | いたびつがわ |
撥川 |
2.865 | 3.58 | 1 | 八幡西区 | ばちがわ |
割子川 |
7.121 | 8.04 | 1 | |
金山川 |
11.773 | 7.82 | 1 | |
金手川 |
3.435 | 3.59 | 1 | |
(遠賀川) |
61 | 1026 | 74 | 芦屋町 | 一級水系 |
矢矧川 |
14 | 15 | 1 | 岡垣町 | やはぎがわ |
汐入川 |
8 | 7.2 | 3 | |
釣川 |
15.324 | 44.6 | 11 | 宗像市 | |
手光今川 |
4.69 | 4.53 | 1 | 福津市 | てびかいまがわ |
西郷川 |
7.9 | 15.2 | 3 | |
中川 |
1.68 | 3.6 | 1 | 古賀市 | |
大根川 |
11.015 | 12.6 | 5 | |
湊川 |
3.985 | 10.8 | 2 | 新宮町 | |
唐の原川 |
2.5 | 3.7 | 1 | 東区 | |
多々良川 |
17.352 | 59.7 | 14 | |
御笠川 |
20.745 | 50.6 | 11 | 東区、博多区 | |
那珂川 |
35.13 | 96.3 | 4 | 博多区、中央区 | |
樋井川 |
12.875 | 27 | 3 | 中央区、早良区 | |
室見川 |
15.141 | 15.5 | 12 | 早良区、西区 | |
名柄川 |
4.5 | 7.6 | 1 | 西区 | |
十郎川 |
3.971 | 8.9 | 1 | |
七寺川 |
2.63 | 82.7 | 1 | |
江ノ口川 |
1.7 | 42.7 | 1 | |
瑞梅寺川 |
12.841 | 47.3 | 4 | |
桜井川 |
5.8 | 12.6 | 1 | 糸島市 | |
雷山川 |
16.384 | 36 | 4 | |
一貴山川 |
7.437 | 15.7 | 1 | いきさんがわ |
加茂川 |
4.09 | 7 | 1 | |
福吉川 |
2.4 | 5 | 2 | |
(筑後川) |
143 | 2863 | 235 | 佐賀市、柳川市 | 一級水系 |
(矢部川) |
61 | 647 | 23 | 柳川市、みやま市 | 一級水系 |
隈川 |
7.017 | 8.6 | 1 | みやま市、大牟田市 | |
堂面川 |
4.223 | 13 | 4 | 大牟田市 | |
大牟田川 |
10.386 | 7.4 | 1 | |
諏訪川 |
6.217[3] | 13.3 | 1 | |
閉じる