トップQs
タイムライン
チャット
視点
福岡県道504号町川原福岡線
福岡県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
福岡県道504号町川原福岡線(ふくおかけんどう504ごう まちかわばるふくおかせん)は、福岡県古賀市から福岡市東区に至る一般県道である。
![]() |
Remove ads
概要
古賀市の中央部から概ね南西に延び、新宮町を経て福岡市東区に至る県道である。唐津街道の青柳宿 - 箱崎宿間のルートを概ね踏襲しており、沿線には古い街並みが残る場所もある。
ほぼ片側1車線だが、福岡市内は道幅が狭い狭い区間が多くなり、渋滞しやすい。同じく旧唐津街道のルートを踏襲した福岡県道503号町川原赤間線と併せて国道3号の混雑を避ける裏道として使われている。
なお国道3号バイパス道路建設時は当線の一部区間を拡幅し重複区間とした箇所がある。
路線データ
- 起点:古賀市川原(町川原交差点、福岡県道35号筑紫野古賀線交点、福岡県道536号米多比谷山古賀線上)
- 終点:福岡市東区松島3丁目(福岡県道21号福岡直方線交点)
Remove ads
路線状況
重複区間
道路施設
橋梁
- 下原橋(唐原川、福岡市東区)
- 大橋(多々良川、福岡市東区)
- 浜田橋(福岡市東区)
地理
通過する自治体
交差する道路
交差する鉄道
沿線
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads