トップQs
タイムライン
チャット
視点

秋田県道182号田沢湖停車場線

日本の秋田県が管理していた道路 ウィキペディアから

Remove ads

秋田県道182号田沢湖停車場線(あきたけんどう182ごう たざわこていしゃじょうせん)[1]は、秋田県仙北市を通る仙北市道田沢湖停車場線の旧称で、一般県道に登録されていたときの路線名である。

概要 市道, 路線延長 ...

概要

Thumb
田沢湖駅前

JR東日本 田沢湖駅と旧国道46号(現・市道)を接続する短距離の道路で、2007年に県道から市道へ管理が変更になり[2]、県道182号は欠番になっている。

市道に移管する前に駅前のロータリーの整備を2004年から2005年にかけて行っている。

路線データ

  • 総延長 : 274m
    • 起点 : 仙北市田沢湖生保内字男坂(田沢湖駅
    • 終点 : 仙北市田沢湖生保内字街道の上(旧国道46号交点)
  • 通行不能区間 : なし

歴史

  • 2006年度 - 秋田県道182号が廃止され、仙北市道になる。
  • 2007年(平成19年)4月1日 - 秋田県が県道182号の廃止告示[2]

路線細部の変更

駅前のロータリーを新設するための道路の修正年表(秋田県公報による路線状況細部の変更)。

  • 2004年(平成16年)1月16日 - 道路の供用開始(仙北郡田沢湖町生保内字水尻71番12から字源左ェ門野102番1)[3]
  • 2005年(平成17年)3月31日 - 道路の供用開始(仙北郡田沢湖町生保内源左ェ門野102番3から字水尻59番30)[4]

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads