トップQs
タイムライン
チャット
視点

秋田製錬

ウィキペディアから

秋田製錬
Remove ads

秋田製錬株式会社(あきたせいれん)は、高品位の電気亜鉛などを生産するDOWAホールディングス傘下のDOWAメタルマインの事業子会社秋田県秋田市飯島に本社および生産拠点の飯島製錬所を置く。

概要 種類, 市場情報 ...
Remove ads

概要

1971年(昭和46年)2月に、同和鉱業株式会社日本鉱業株式会社住友金属鉱山株式会社三井金属鉱業株式会社三菱金属鉱業株式会社東邦亜鉛株式会社非鉄金属製錬6社の共同出資により設立。電気亜鉛では、1年間に約20万トンを当製錬所で生産する。これは国内生産量の3割を占め、国内最大級、世界でも10位の亜鉛製錬所である。

電気亜鉛のほか、電気カドミウム硫酸の生産も行っている。

沿革

  • 1971年(昭和46年)2月 - 秋田製錬株式会社設立。
  • 1972年(昭和47年)2月 - 飯島製錬所操業開始。
  • 1995年(平成7年) - 三井金属鉱業が秋田製錬の株式日鉱金属へ譲渡。
  • 2006年(平成18年)
    • 3月 - 日鉱金属の亜鉛・委託製錬事業から撤退のため、秋田製錬の株式を同和鉱業へ譲渡。
    • 10月 - 同和鉱業の持株会社化により、DOWAホールディングス子会社のDOWAメタルマインの事業子会社となる。
  • 2009年(平成21年)10月 - 登記上の本店を秋田県秋田市に移転。
  • 2024年(令和6年)3月29日 - DOWAメタルマインが住友金属鉱山から株式14%を取得し、完全子会社化[3]
  • 2025年(令和7年)4月1日 - 秋田ジンクソリューションズ、秋田レアメタル、秋田ジンクリサイクリングの3社を吸収合併[4]

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads