トップQs
タイムライン
チャット
視点

稲村順三

ウィキペディアから

稲村順三
Remove ads

稲村 順三(いなむら じゅんぞう、1900年9月30日 - 1955年2月21日)は、日本の農民運動家政治家衆議院議員(5期)。本名は「稲村 順蔵」、ペンネームは「村上 進」。

概要 生年月日, 出生地 ...
Remove ads

来歴・人物

新潟県三条市出身。稲村道三郎の二男として生まれた[1]北海道帝国大学予科から東京帝国大学へ入学するが、兄・稲村隆一の影響を受け農民運動に関わるようになり大学を中退。1926年労働農民党に入党し、雑誌「マルクス主義」の編集者。無産大衆党書記や社会大衆党書記を務め、1927年労農』同人。 1928年日本大衆党に参加するが翌1929年5月21日に除名処分を受ける[2]1932年には秋田新潟の農民運動に参加するも、1937年人民戦線事件で検挙され、釈放の後に帝国農業会嘱託や中央農会副参事として勤務する。

戦後、日本社会党に参加。1946年第22回衆議院議員総選挙で郷里・新潟県から立候補し当選、5期務めた。この間1949年に「階級政党」と党の性格を位置づける運動方針案を提出、森戸辰男と論争を巻き起こす(森戸・稲村論争)。1951年社会主義協会結成に参加、直後に社会党が左右に分裂すると向坂逸郎伊藤好道と共に左派社会党綱領策定に当たり、組織部長を務めた。1953年左派社会党大会で綱領起草委員長。この他、党農民部長、党中央執行委員、衆議院内閣委員長も務める。第27回衆議院議員総選挙の最中だった1955年2月21日に54歳で急死、6日後を投票日に控える中で急遽兄・隆一が補充立候補し4期務めた。

長男の稲村稔夫も三条市長・社会党参議院議員を務めた。

Remove ads

著書

この他、共産主義に関する翻訳書も多い

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads