稽古館(けいこかん) 江戸時代に設立された藩校の名称。複数の藩において同名の藩校が存在した。 稽古館 (秋月藩) - 1775年(安永4年)に秋月藩が設立した藩校「稽古亭」の改名後の名前。 稽古館 - 1778年(安永7年)に日向都城に設立された藩校「稽古所」(けいこどころ)の改名後の名前。 稽古館 (島原藩) - 1793年(寛政5年)に島原藩が設立した藩校。 稽古館 (弘前藩) - 1796年(寛政8年)に弘前藩が設立した藩校。 稽古館 (彦根藩) - 1799年(寛政11年)7月に彦根藩が設立した藩校。滋賀県立彦根東高等学校の前身。 青森市歴史民俗展示館 稽古館 - 1977年(昭和52年)に開館され2006年(平成18年)に閉館された青森市の博物館。 このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.