トップQs
タイムライン
チャット
視点

立命館大学短期大学部

廃止された大学 ウィキペディアから

立命館大学短期大学部
Remove ads

立命館大学短期大学部[注 2](りつめいかんだいがくたんきだいがくぶ)は、京都府京都市上京区広小路通寺町東入中御霊町410に本部を置いていた日本私立大学である。1950年に設置され、1954年に廃止された。大学の略称は立命館短大。

概要 立命館大学短期大学部, 大学設置/創立 ...
Remove ads

概要

大学全体

建学の精神(校訓・理念・学是)

学風および特色

  • 勤労の傍らで学業に勤しむ人々のために、夜間部が置かれていた[5]

沿革

  • 1949年
    • 10月 文部省[注釈 2]短期大学[注 4]の設置認可に関する申請を行う[注 5]。なお、学科・専攻は以下の通りとなっている[注 6]
      • 法制学科
        • 第一部 入学定員50
        • 第二部 入学定員50
      • 商学科
        • 第一部 入学定員50
        • 第二部 入学定員50
      • 文学科第二部
        • 国語専攻 入学定員30
        • 英語専攻 入学定員30
      • 工学科
        • 応用化学専攻
          • 第一部 入学定員40
          • 第二部 入学定員35
        • 電気工学専攻
          • 第一部 入学定員40
          • 第二部 入学定員35
        • 機械工学専攻
          • 第一部 入学定員40
          • 第二部 入学定員35
        • 土木工学専攻 入学定員35
  • 1950年
    • 3月14日 左記を以て短期大学の設置が文部省[注釈 2]より認可される[11]
    • 4月1日 左記を以て立命館大学短期大学部が以下の学科体制にて開学する[注 7]
      • 法制学科→法政科
        • 第一部 入学定員50→不認可
        • 第二部 入学定員50→変更なし
      • 商学科
        • 第一部 入学定員50→不認可
        • 第二部 入学定員50→変更なし
      • 文学科第二部→文科
        • 国語専攻 入学定員30→変更なし
        • 英語専攻 入学定員30→変更なし
      • 工学科→工科
        • 応用化学専攻
          • 第一部 入学定員40→変更なし
          • 第二部 入学定員35→変更なし
        • 電気工学専攻
          • 第一部 入学定員40→変更なし
          • 第二部 入学定員35→変更なし
        • 機械工学専攻
          • 第一部 入学定員40→変更なし
          • 第二部 入学定員35→変更なし
        • 土木工学専攻第二部 入学定員35→変更なし
  • 1951年
    • 4月1日 以下の学科について、この年度で学生募集を最終とする[注 8]
      • 工科第一部、第二部各課程の全専攻
      • 文科英語専攻第二部
  • 1952年
    • 4月1日 この年度をもって短期大学自体の学生募集が最終となる[3]
  • 1954年
Remove ads

基礎データ

所在地

申請書[注釈 3]
  • 広小路学舎(京都市上京区広小路通寺町東入中御霊町410)
  • 等持院学舎(現在の衣笠キャンパス)
  • 北大路学舎(立命館高校の所在地)
1951年度の「入学案内」[注釈 3]
  • 広小路通寺町東入(法政科・商科)
  • 河原町通広小路南入(文科)
  • 等持院北町(工科)

象徴

教育および研究

組織

学科

専攻科

  • なし

別科

  • なし

取得資格及び免許[14]

  • 中学校教諭二級免許状
    • 国語 文科国語専攻
    • 英語 文科英語専攻
    • 社会 法政科、商科
    • 数学 工科電気工学専攻第一部・第二部、機械工学専攻第一部・第二部、土木工学専攻第二部
    • 職業 商科、工科応用化学専攻第一部・第二部、電気工学専攻第一部・第二部、機械工学専攻第一部・第二部、土木工学専攻第二部
  • 高等学校教諭仮免許状
    • 国語 文科国語専攻
    • 英語 文科英語専攻
    • 社会 法政科、商科
    • 数学 工科電気工学専攻第一部・第二部、機械工学専攻第一部・第二部、土木工学専攻第二部
    • 商業 商科
    • 工業 工科応用化学専攻第一部・第二部、電気工学専攻第一部・第二部、機械工学専攻第一部・第二部、土木工学専攻第二部
Remove ads

大学関係者と組織

大学関係者

対外関係

系列校

関連項目

関連サイト

注釈

注釈グループ

  1. 学生募集は1951年度で最終。
  2. 最終募集とされた1952年度における体制[17]
  3. 最終募集とされた1951年度における体制[18]
  4. 最終募集とされた1951年度における体制[19]

補足

  1. 一部の『立命館大学』大学案内では立命館短期大学と表記している。
  2. 一部の『立命館大学』大学案内では立命館短期大学と表記している。
  3. 短期大学名立命館短期大学部
  4. 昭和27年度より学生募集停止[14]

出典

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads