トップQs
タイムライン
チャット
視点
笑ってよいしょ
ウィキペディアから
Remove ads
『笑ってよいしょ』(わらってよいしょ)は、1969年4月8日から同年6月17日まで日本テレビ系列の火曜20時00分 - 20時56分(JST)に放送された[1]、コメディ風のテレビドラマである。カラー放送[1]。全7回。
Remove ads
概要
スナック「ポッポ」、銭湯「助六湯」、小松寺などがある浅草観音様付近の横丁を舞台に、「湯上がりの顔がいいね」の一言がきっかけで助六湯に婿入りしたという星野大二を中心に[2]展開する、下町人情喜劇。同局放送中の『笑点』を降板したばかりの[3]5代目三遊亭圓楽や4代目三遊亭小圓遊などの、当時人気の落語家やタレントを出演させて製作された。
監督はザ・ドリフターズの映画でおなじみの渡邊祐介らが担当、渡邊は脚本も手掛けている。
スタッフ
出演者
- 5代目三遊亭圓楽(星野大二)[1]
- 4代目三遊亭小圓遊(金一)
- 野末陳平(陳海和尚)[1]
- E・H・エリック(六さん)
- 太田博之(正三)
- 曽根晴美
- 川口恵子(レモンちゃん = 「ポッポ」の看板娘)
- 上田吉二郎
- 雷門ケン坊
- 三代目江戸家猫八
- 丹下キヨ子(津村勝子 = レモンの母)
- 高橋豊子
- 楠トシエ(トシ子 = 大二の妻)
- 三浦布美子(ふみ奴)[1]
- 林家こきん
- 榎本健一(津村浩一 = レモンの父)
- ほか出演者あり
(協力:現代センター)
主題歌
サブタイトル
ビデオソフト化
参考資料
関連項目
備考
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads