トップQs
タイムライン
チャット
視点

笑ってよいしょ

ウィキペディアから

Remove ads

笑ってよいしょ』(わらってよいしょ)は、1969年4月8日から同年6月17日まで日本テレビ系列の火曜20時00分 - 20時56分(JST)に放送された[1]コメディ風のテレビドラマである。カラー放送[1]。全7回。

概要 笑ってよいしょ, ジャンル ...

武田薬品工業一社提供[1]

Remove ads

概要

スナック「ポッポ」、銭湯「助六湯」、小松寺などがある浅草観音様付近の横丁を舞台に、「湯上がりの顔がいいね」の一言がきっかけで助六湯に婿入りしたという星野大二を中心に[2]展開する、下町人情喜劇。同局放送中の『笑点』を降板したばかりの[3]5代目三遊亭圓楽4代目三遊亭小圓遊などの、当時人気の落語家やタレントを出演させて製作された。

監督はザ・ドリフターズの映画でおなじみの渡邊祐介らが担当、渡邊は脚本も手掛けている。

スタッフ

  • 脚本:サブタイトル参照
  • 監督:サブタイトル参照
  • 助監督:戸田幸雄
  • 撮影:稲田喜一
  • 美術:三井祥伝
  • 照明:加藤伝
  • イラスト:針すなお
  • 音楽:津島利章
  • プロデューサー:鎌田哲也[1]清水欣也(以上日本テレビ)、太田浩児泊懋
  • 制作:日本テレビ、東映

出演者

(協力:現代センター

主題歌

サブタイトル

さらに見る 回, 放送日 ...

ビデオソフト化

  • 一般家庭にビデオが普及する前の1981年頃、東映芸能ビデオから第1話を収録したビデオが4万円で発売されていたことがある[4]。本作の映像ソフトはこれが唯一となっており、現在まで一切再発売やDVD化・BD化は行われていない。
  • 1998年東映ビデオから発売されたLD「東映TVドラマ主題歌大全集 現代劇編」第1巻(VHS版では第2巻)にはオープニング映像が収録されている。

参考資料

関連項目

備考

  • 静岡では当時日本テレビ系列がなかった関係でテレビ静岡フジテレビ系列)にて1972年8月12日から土曜15:00~15:56枠で放送された。[5]
  • オープニング映像と主題歌シングルのジャケットは、針すなおによる主要キャスト6人のイラストが使われている。

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads