トップQs
タイムライン
チャット
視点
笠岡市立六島小学校
岡山県笠岡市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
笠岡市立六島小学校(かさおかしりつ むしましょうがっこう)は、岡山県笠岡市六島にある公立小学校。
概要
六島唯一の教育機関[1][2]。岡山県および笠岡諸島の最南端に位置する[2]。神島外小学校、神島外中学校と共に「神島外学園」として小中一貫教育を行なっている[3][4]。
県下随一の小規模校であり、2025年度の児童数は2名と、休校を除いては同市内の北木小学校と並んで最も少ない[5]。内訳は4年生、5年生が各1人で、複式学級が組まれている[1]。
沿革
- 1885年(明治18年)5月 - 真鍋島村立真鍋小学校六島分教場として設置される[1]。
- 1903年(明治36年)4月 - 独立し、真鍋島村立六島尋常小学校と改称する[1]。
- 1906年(明治39年)11月 - 農業補習学校を併設[1]。
- 1936年(昭和11年)7月 - 青年学校男子部を併設する[1]。
- 1941年(昭和16年)4月 - 高等科を設置する。また、真鍋島村立六島国民学校と改称[1]。
- 1947年(昭和22年)4月 - 真鍋島村立六島小学校と改称する[1]。
- 1955年(昭和30年)4月 - 笠岡市立六島小学校と改称する[1]。
- 1984年(昭和59年)4月 - 校歌を制定する[1]。
- 2003年(平成15年)3月 - 休校する[1]。
- 2007年(平成19年)4月 - 再開する[1]。
- 2013年(平成25年)4月 - 中学校区が神島外中学校へ変更となる[6]。
校歌
教育目標
学校教育目標
めざす子ども像
目指す教師像
合言葉
灯台のようにたくましく
水仙のようにしなやかに
六島の海のようにきらきら輝く六島っ子[1]
学区・進学先中学校
学区
進学先中学校
公立中学校の場合は笠岡市立神島外中学校に進学する[9]。なお島外のためスクールボートで通学する[10]。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads
