トップQs
タイムライン
チャット
視点

第七号掃海艇 (3代)

ウィキペディアから

第七号掃海艇 (3代)
Remove ads

第七号掃海艇(だいななごうそうかいてい)は、日本海軍掃海艇第七号型掃海艇 (3代)の1番艇。

さらに見る 艦歴, 性能諸元(竣工時) ...
Remove ads

艦歴

1937年昭和12年)10月27日、玉造船所で起工[1]1938年(昭和13年)4月15日、掃海艇に類別[2]。同年6月16日進水。同年12月15日に竣工[3]佐世保鎮守府籍に編入[4]

1939年(昭和14年)、日中戦争において華南の作戦に参加[1]

1941年(昭和16年)6月1日、第三艦隊第一根拠地隊に編入。同年12月8日、太平洋戦争に参加し、比島レガスビー攻略作戦に参加[4]。以後、メナド、ケンダリー、アンボン、マカッサル、クーパンの各攻略参戦で船団護衛に従事[4]

1942年(昭和17年)3月10日、第一南遣艦隊第十特別根拠地隊に編入され、シンガポール方面の船団護衛を担当[4]1943年(昭和18年)6月21日、シンガポールで入渠修理を実施[4]。その後、アンダマン方面の船団護衛に従事[4]

1944年(昭和19年)4月15日、アンダマン諸島ポートブレア付近で沖でイギリス海軍潜水艦ストームの雷撃で撃沈された[1][4]。同年6月10日に除籍。

Remove ads

歴代艇長

艤装員長
  • 北野亘 少佐:不詳 -
艇長
  • 横山喜一 少佐:1938年12月15日[5] - 1940年4月24日[6]
  • 杉田敏三 少佐:1940年4月24日[6] - 1940年11月15日[7]
  • 角町與平 少佐:1940年11月15日[7] - 1941年9月10日[8]
  • 益満行孝 大尉:1941年9月10日[8] -

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads