トップQs
タイムライン
チャット
視点

第七号型掃海艇 (3代)

日本の掃海艇の艇級 ウィキペディアから

第七号型掃海艇 (3代)
Remove ads

第七号型掃海艇(だいななごうがたそうかいてい)は、大日本帝国海軍が運用した掃海艇の艇級の一つ。神風型駆逐艦改造の初代、海風型駆逐艦改造の2代に次いで、艇型名として3代目となる。初代および2代の第七号型掃海艇については潮型掃海艇を参照のこと。

さらに見る 第七号掃海艇, 艦級概観 ...
Remove ads

概要

1937年(昭和12年)の③計画により建造された。艇名は前級「第十三号型」の各艇よりも前の番号名が命名されたが、これは旧式駆逐艦改造の第七号から第十二号掃海艇が除籍されたことによる襲用。

艦隊用掃海艇として艦隊の進路や上陸・攻撃地点の航路掃海、哨戒任務時の敵との交戦を想定していたため強力な備砲を備えていた。太平洋戦争中は掃海任務のほか、船団護衛にも従事した。

各艦

Remove ads

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads