トップQs
タイムライン
チャット
視点

第12回都市対抗野球大会

ウィキペディアから

Remove ads

第12回都市対抗野球大会(だい12かいとしたいこうやきゅうたいかい)は、1938年8月1日から8月11日まで後楽園球場で開かれた都市対抗野球大会である。

概要

  • 今大会から、前年9月に開場した後楽園球場に舞台を移すこととなった。以後東京ドームに移る第59回大会まで後楽園が都市対抗の舞台となる。
  • 大会を前に、11年連続で本大会に出場していた東京倶楽部が、「戦時においては職業人の本分たる業務に専念すべし」として自主的に解散。また全大阪も予選で田村駒に敗れ、第1回大会から連続出場していたチームが消えた。
  • 16チームによるトーナメントを制したのは、東京倶楽部に代わって東京市代表となった藤倉電線。クラブチームの出場が減り、3年連続で企業チームが優勝し、後楽園に舞台を移して都市対抗は本格的に企業チームによる大会へと突入することとなる。

出場チーム

大会

1回戦

  • 第1試合
123456789
台南州団 1001002105
八幡製鉄 01021050X9

勝:角地 敗:児玉 本:正田(八幡)

  • 第2試合
123456789
川崎造船 0200030049
全呉 0001103016

勝:小泉 敗:森川

  • 第3試合
123456789
函館太洋倶楽部 0001000001
全京城 00113000X5

勝:徳島 敗:山崎英 本:徳島(京城)

  • 第4試合
123456789
大津晴嵐会 0000100001
昭和製鋼 10001400X6

勝:湯浅 敗:小野寺

  • 第5試合
123456789
コロムビア 0000004015
日東紡 0000000101

勝:山崎 敗:藤田 本:加納(コロムビア)

  • 第6試合
123456789
田村駒 0101000002
満州倶楽部 33201000X9

勝:高見 敗:中谷

  • 第7試合
123456789
釜石製鉄 30045340019
大宮倶楽部 0000000011

勝:沢藤 敗:山口
※釜石製鉄はチーム12盗塁のゲーム最多タイ記録(2例目)を樹立

  • 第8試合
123456789
全名古屋 0000000000
藤倉電線 20041100X8

勝:土井 敗:佐藤

2回戦

  • 第1試合
123456789
八幡製鉄 14242330019
川崎造船 0020000013

勝:塩田 敗:小泉 本:森谷、大岡(以上八幡)

  • 第2試合
123456789
全京城 20026000010
昭和製鋼 3101000005

勝:藤島 敗:湯浅 本:秋山(京城)

  • 第3試合-延長10回
12345678910
満州倶楽部 20102000027
コロムビア 02100110005

勝:高見 敗:鈴木

  • 第4試合
123456789
釜石製鉄 0000000011
藤倉電線 43002110X11

勝:土井 敗:沢藤

準決勝

  • 第1試合
123456789
全京城 0000000156
八幡製鉄 3000001004

勝:徳島 敗:角地

  • 第2試合
123456789
満州倶楽部 1000000012
藤倉電線 10020020X5

勝:土井 敗:高見 本:恒川(藤倉)

決勝

123456789
全京城 0000000101
藤倉電線 00110002X4

勝:土井 敗:東
(藤倉電線は初優勝)

表彰選手

  • 橋戸賞 土井寿蔵投手(藤倉電線)
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads