トップQs
タイムライン
チャット
視点
第212回国会
2023年10月に召集された臨時国会 ウィキペディアから
Remove ads
第212回国会(だい212かいこっかい)とは、2023年(令和5年)10月20日[1]に召集された臨時国会(臨時会)。会期は、12月13日までの55日間[2]。
各党・会派の議席数
Remove ads
今国会の動き
召集前
- 6月22日 - 自由民主党の高野光二郎参議院議員が秘書への暴行問題の責任を取り議員辞職[5]。
- 7月18日 - 立憲民主党が徳永久志衆議院議員を除籍[6]。
- 8月5日 - 秋本真利衆議院議員が自由民主党を離党[7]。
- 8月10日 - 政治家女子48党が会派名をNHKから国民を守る党に変更[8]。
- 8月30日 - 自由民主党の島村大参議院議員が死去[9]。
- 9月7日 - 秋本真利衆議院議員が政府が進める洋上風力発電事業をめぐり日本風力開発から計約6100万円の賄賂を受け取った受託収賄の容疑で逮捕[10]。
- 9月13日 - 第2次岸田第2次改造内閣が発足[11]。
- 9月27日 - 秋本真利衆議院議員が受託収賄罪と新型コロナウイルス対策の持続化給付金200万円をだましとったとする詐欺罪で起訴[12]。
- 10月4日
- 10月10日
- 10月19日
会期中
- 10月20日 - 召集[2]。
- 10月22日 - 統一補欠選挙。
- 10月23日 - 衆議院と参議院の本会議で、岸田文雄内閣総理大臣が所信表明演説[19]。
- 10月24日 - 代表質問1日目。
- 10月25日 - 代表質問2日目。
- 10月26日 - 代表質問3日目。
- 11月6日 - 政治家女子48党が党名をみんなでつくる党に変更。
- 11月10日 - 自由民主党の細田博之衆議院議員が死去[22]。
- 11月24日
- 衆議院本会議で2023年度補正予算案を可決、参議院に送付。
- 衆議院本会議で北朝鮮による衛星打ち上げを目的とする弾道ミサイル技術を使用した発射に抗議する決議案を可決。
- 11月29日
- 参議院本会議で2023年度補正予算案を可決、成立[23]。
- 参議院本会議で北朝鮮による衛星打ち上げを目的とする弾道ミサイル技術を使用した発射に抗議する決議案を可決。
- 12月12日 - 衆議院本会議で松野博一内閣官房長官に対する不信任決議案を反対多数で否決[24]。
- 12月13日 - 会期末[25]。
Remove ads
審議議案一覧
閣法(内閣提出法律案)[29]
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads