トップQs
タイムライン
チャット
視点
第45回国民体育大会
ウィキペディアから
Remove ads
第45回国民体育大会(だい45かいこくみんたいいくたいかい)は、1990年に開催された国民体育大会である。冬季大会(スケート・アイスホッケー競技)のテーマは「もりおか国体」、冬季大会(スキー競技)のテーマは「おおわに国体」、夏季・秋季大会のテーマは「とびうめ国体」、スローガンは「ときめき 出会い みなぎる力」。
外国籍大学生の参加が認められたのは本大会からである[1]。
大会概要
冬季大会
スケート・アイスホッケー競技会
第45回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会は、1月28日~1月31日に岩手県盛岡市、滝沢村(現滝沢市)で開催された。テーマは「もりおか国体」、スローガンは「燃えたぎる力と技を今ここに」。[2]
実施競技・会場一覧
スキー競技会
第45回国民体育大会冬季大会スキー競技会は、2月16日~2月19日に青森県大鰐町、碇ヶ関村(現平川市)で開催された。テーマは「おおわに国体」、スローガンは「白銀の津軽に輝け君の汗 大鰐国体」。
実施競技・会場一覧
- スキー - 青森県大鰐町 滝ノ沢ジャンプ台 他
- バイアスロン - 青森県碇ヶ関村 碇ヶ関村特設会場
Remove ads
夏季大会
実施競技
本大会から、水泳競技においてシンクロナイズドスイミングを正式種目として実施した。
秋季大会
実施競技
国体史上初めて山岳競技で人工登はん会場が使われた[1]。
主な競技会場
- 夏季・秋季大会
総合成績
天皇杯
- 1位 - 福岡県
- 2位 - 大阪府
- 3位 - 東京都
皇后杯
- 1位 - 福岡県
- 2位 - 大阪府
- 3位 - 東京都
参考文献
- 『国民体育大会五十年のあゆみ』 本編192-193ページ、競技記録編7ページ 1998年3月20日 編集・発行:日本体育協会
- 第45回大会 - 日本体育協会
- 日本体育協会 - アーカイブス (PDF)
事件
- とびうめ国体秋季日程初日の開会式会場に開催反対派のデモ隊と警察官が衝突し、開催反対派のデモ隊の一部が暴徒化され警察に逮捕された。
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads