トップQs
タイムライン
チャット
視点
第56回カンヌ国際映画祭
ウィキペディアから
Remove ads
第56回カンヌ国際映画祭(だい56かいカンヌこくさいえいがさい)は、2003年5月14日から5月25日まで開催された。
オープニングはヴァンサン・ペレーズ、ペネロペ・クルス主演の『花咲ける騎士道』が上映された。また、クロージングにはチャールズ・チャップリンの名作『モダン・タイムス』が上映された。
受賞結果
- パルム・ドール:『エレファント』(ガス・ヴァン・サント)
- グランプリ:『冬の街』(ヌリ・ビルゲ・ジェイラン)
- 審査員賞:『午後の五時』(サミラ・マフマルバフ)
- 監督賞:ガス・ヴァン・サント(『エレファント』)
- 男優賞:ムザファー・オズデミール、メメット・エミン・トプラク(『冬の街』)
- 女優賞:マリ=ジョゼ・クローズ(『みなさん、さようなら』)
- 脚本賞:ドゥニ・アルカン(『みなさん、さようなら』)
- カメラ・ドール:クリストファー・ボウ(『恋に落ちる確率』)
- ある視点賞:『輝ける青春』(マルコ・トゥリオ・ジョルダーナ)
審査員
コンペティション部門
- 審査委員長
- パトリス・シェロー(フランス/監督)
- 審査員
- アイシュワリヤー・ラーイ(インド/女優)
- ダニス・タノヴィッチ(ボスニア/監督)
- エルリ・デ・ルカ(イタリア/作家)
- ジャン・ロシュフォール(フランス/俳優)
- カリン・ヴィアール(フランス/女優)
- メグ・ライアン(アメリカ/女優)
- チアン・ウェン(中国/監督)
- スティーヴン・ソダーバーグ(アメリカ/監督)
ある視点部門
- 審査委員長
- アブデラマン・シサコ(モーリタニア/監督)
- 審査員
- カロル・ローレ(カナダ/女優)他
上映作品
コンペティション部門
ある視点部門
特別招待作品
- イージー・ライダー☆レイジング・ブル - ケネス・ボウサー(アメリカ)
- ジェームズ・キャメロンの タイタニックの秘密 - ジェームズ・キャメロン(アメリカ)
- ソウル・オブ・マン - ヴィム・ヴェンダース(アメリカ)
- タイム・オブ・ザ・ウルフ - ミヒャエル・ハネケ(フランス、ドイツ、オーストリア)
- 青の炎 - 蜷川幸雄(日本)
- 花咲ける騎士道 - ジェラール・クラヴジック(フランス)
- フォッグ・オブ・ウォー マクナマラ元米国防長官の告白 - エロール・モリス(アメリカ)
- ベルヴィル・ランデブー - シルヴァン・ショメ(フランス、カナダ、ベルギー)
- マトリックス・リローデッド - ウォシャウスキー兄弟(アメリカ)
- モダン・タイムス - チャールズ・チャップリン(アメリカ)
- チャーリー・チャップリン/ライフ・アンド・アート - リチャード・シッケル(アメリカ)
- Claude Sautet ou la magie invisible - グエン・トロン・ビン Nguyen Trong Binh(フランス)
- Il Grido d'Angoscia Dell'Uccello Predatore - 20 Tagli d'Aprile - ナンニ・モレッティ(イタリア)
- 湖畔の邸宅 - レスター・ジェームズ・ピーリス(スリランカ)
- Les Marches etc... (une comédie musicale) - ジル・ヤコブ(フランス)
- Lester James Peries, cinéaste d'un autre temps - ジュリアン・プランテュルー(フランス)
- サイレント・ホスピタル - ジル・マルション(フランス)
- S21 クメール・ルージュの虐殺者たち - リティー・パニュ(カンボジア、フランス)
- The Last Customer - ナンニ・モレッティ(イタリア)
- Vai e vem - セザル・モンテイロ(ポルトガル)
Remove ads
外部リンク
- Festival de Cannes - カンヌ映画祭 公式サイト(フランス語、英語)
- Cannes Festival - 2003年の記録(英語)
- Cannes Festival - 2003年の記録(フランス語)
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads