トップQs
タイムライン
チャット
視点

第61回東京箱根間往復大学駅伝競走

1985年の箱根駅伝 ウィキペディアから

Remove ads

第61回東京箱根間往復大学駅伝競走(だい61かいとうきょうはこねかんおうふくだいがくえきでんきょうそう)は、1985年昭和60年)1月2日 - 1月3日に開催された第61回目の東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)である。

概要 試合日程, 出場校 ...

実施日程

大井埠頭周回コース
大手町読売新聞東京本社前(スタート)→鶴見→戸塚→平塚→小田原→箱根町芦ノ湖駐車場入口(ゴール)
箱根町芦ノ湖駐車場入口(スタート)→小田原→平塚→戸塚→鶴見→大手町読売新聞東京本社前(ゴール)

参加大学

さらに見る シード校, 大学名 ...

概要

連覇を狙う早大は、1区でトップと33秒差の3位につけると、2区では前回大会10区で区間新記録を樹立した遠藤司が区間2位の好走でトップに浮上。3区で一旦2位に下がったものの、4区は高橋雅哉が自身が前回打ち立てた区間記録にあと8秒と迫る走りで再びトップに立つ。5区では3年連続の山上りとなった木下哲彦が区間新記録の快走で後続を大きく引き離し、往路優勝。

朝から激しい大雪に見舞われた復路でも早大は順調にトップをひた走り、2位の順大に4分28秒差をつけ総合2連覇を達成した。総合3位に入った日体大は、9区・10区の連続区間賞で早大を20秒抑え復路優勝を果たした。

3年ぶりのシード獲得となった中大は、ここから第88回大会まで28年連続でシードを獲得し続けることになる。また、参加15校の総合タイムが史上初めて12時間を切った。

成績

要約
視点

総合成績

  • 総合優勝 早稲田大学 11時間11分16秒
    • 往路優勝 早稲田大学 5時間35分56秒
    • 復路優勝 日本体育大学 5時間35分00秒
さらに見る 総合 順位, 大学名/チーム名 ...
9位以内の大学には次大会のシード権を与えられた。

往路成績

さらに見る 往路順位, 大学(チーム)名 ...
'注1')メンバーの名前の()内の数字は学年。

復路成績

さらに見る 復路順位, 大学(チーム)名 ...
'注1')メンバーの名前の()内の数字は学年。

区間賞

さらに見る 区間記録, 第60回大会までの最高記録 ...

区間記録

さらに見る 大学名, 区間順位/区間記録 ...
  • 太字は区間1位。色つきは区間新記録。

各区間順位

1区

さらに見る 順位, 選手名(学年) ...

2区

さらに見る 順位, 選手名(学年) ...

3区

さらに見る 順位, 選手名(学年) ...

4区

さらに見る 順位, 選手名(学年) ...

5区

さらに見る 順位, 選手名(学年) ...

6区

さらに見る 順位, 選手名(学年) ...

7区

さらに見る 順位, 選手名(学年) ...

8区

さらに見る 順位, 選手名(学年) ...

9区

さらに見る 順位, 選手名(学年) ...

10区

さらに見る 順位, 選手名(学年) ...
Remove ads

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads