トップQs
タイムライン
チャット
視点

筑紫台高等学校

福岡県太宰府市にある高等学校 ウィキペディアから

筑紫台高等学校map
Remove ads

筑紫台高等学校(ちくしだいこうとうがっこう)は、福岡県太宰府市連歌屋一丁目にある私立高等学校。学校法人筑紫台学園が運営する。

太字文

概要 筑紫台高等学校, 過去の名称 ...
Thumb
筑紫台高等学校

設置学科

  • 普通科
    • アドバンスコース
    • 特別進学コース
    • 進学コース
    • 情報コース
  • 総合学科
    • スポーツ科学系列
    • 調理系列
    • 公務員進学系列
    • 福祉保育系列
    • ものづくり系列
  • 工業技術科
    • 電子機械科
    • 電気科
    • 自動車科
    • 建築科

 

沿革

  • 1957年 - 学校法人九州工業学園九州工業高等学校筑紫分校として創立。土木科と建築科を設置。
  • 1958年 - 筑紫分校を筑紫工業高等学校へ改称。機械科と電気科を増設。
  • 1961年 - 電気通信科を増設。
  • 1963年 - 電気通信科を電子科へ改称。
  • 1969年 - 自動車科を増設。
  • 1971年 - 野球部、第53回全国高等学校野球選手権大会に初出場。
  • 1977年 - 普通科を増設。
  • 1978年 - 運営母体が学校法人九州工業学園より分離独立し、新たに設立された学校法人筑紫工業学園となる。
  • 1987年 - 電子機械科を増設。電子科を情報電子科へ改称。
  • 1989年 - 土木科を建設工業科へ改称。
  • 1992年 - 学校法人筑紫工業学園筑紫工業高等学校を学校法人筑紫台学園筑紫台高等学校へ改称。普通科に男女共学を導入。
  • 1993年 - 機械科を電子機械科に統合。普通科に特進クラス新設。情報処理科(男女共学)を増設。建設工業科を土木科へ改称。
  • 1998年 - 情報電子科を電気科に統合。工業科に男女共学導入。
  • 2002年 - 総合学科を増設。工業科を括り募集へ(I類・II類・III類)。
  • 2008年 - 情報処理科をコンピュータビジネス科へ改称。工業科の括り募集をI類(電子機械科・電気科・建築科)・II類(自動車科)とする。
Remove ads

最寄り駅など

著名な出身者

教職員経験者

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads