トップQs
タイムライン
チャット
視点

筑紫野市立原田小学校

福岡県筑紫野市にある小学校 ウィキペディアから

筑紫野市立原田小学校map
Remove ads

筑紫野市立原田小学校(ちくしのしりつはるだしょうがっこう)は、福岡県筑紫野市にある公立小学校

概要 筑紫野市立原田小学校, 過去の名称 ...

態様

  • 福岡県筑紫野市美しが丘南2丁目10番5号

筑紫野市の丘陵地に位置し、住宅地として開発された新興住宅街の中にある。旧来の純農村地帯がわずかに残っているだけで、近年の環境変化が著しい所である。福岡市久留米市のベッドタウンとしての住宅が多い。校区内には、国指定史跡の五郎山古墳(古墳時代後期)や長崎街道の原田宿など数々の史跡がある。江戸時代には先述の長崎街道の宿場町として栄え、賑わいを見せた。

沿革

  • 1874年(明治4年) - 原田村に原田小学を開設する。開校時の教員は1名、児童数38名(男28、女10)
  • 1899年(明治29年)2月 - 筑紫小学校に統合合併される
  • 1991年 - 筑紫小学校から分離新設され、現在の筑紫野市立原田小学校となる
  • 1991年 - 校旗と校歌が完成
  • 1991年 - 屋内体育館竣工
  • 1991年 - プール竣工
  • 1992年 - プレハブ校舎竣工。6教室分を増築
  • 1993年 - プレハブ校舎竣工。6教室分を増築
  • 1994年 - プレハブ校舎12教室を解体
  • 1995年 - プレハブ校舎竣工。4教室分を増築
  • 1997年 - コンピュータ室完成
  • 2000年 - プレハブ校舎4教室を解体

学校周辺

市道を挟んで南東に隣接。
国道200号を挟んで北東に位置。
  • 小郡市立のぞみが丘小学校
市道を挟んで南東に位置。
市道を挟んで南東に位置。
  • 五郎山古墳
1キロメートルほど北に所在。古墳時代後期につくられたといわれている国指定古墳。古墳の周囲は公園として整備されており、公園の西端には五郎山古墳館がある。
わずか北西に所在。

交通手段

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads