トップQs
タイムライン
チャット
視点

紀春常

ウィキペディアから

Remove ads

紀 春常(き の はるつね)は、平安時代前期の貴族官位従五位下大宰少弐

概要 凡例紀 春常, 時代 ...

経歴

承和9年(842年)に発生した承和の変に連座して、内舎人から下野権掾に左遷される。承和12年(845年)罪を赦されて入京を命じられた。

文徳朝での動静ははっきりしないが、式部大丞を務めていた貞観元年(859年)に清和天皇大嘗会で前次第司判官を務めている。貞観2年(860年)従五位下に叙爵して、翌貞観3年(861年長門守に任ぜられる。のち散位を経て、貞観11年(869年)大宰少弐と清和朝では主に地方官を歴任した。

官歴

六国史』による。

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads