トップQs
タイムライン
チャット
視点

繁里栄

日本の野球選手 (1916-1960) ウィキペディアから

Remove ads

繁里 栄(しげり さかえ[1]1916年 - 1960年12月8日[1])は、大分県出身のプロ野球選手。ポジションは投手

概要 基本情報, 国籍 ...

来歴・人物

佐伯中から明治大学に進学するも、2年で中退1937年途中に同郷で明大の先輩である赤嶺昌志がスカウトを務める名古屋軍に入団。シュート、カーブを武器とした。 この年の秋季シーズンは13試合に登板して防御率6.11[2]と散々な成績に終わり、翌1938年の春季・秋季も目立った活躍はみられなかった。

1939年は主力投手の故障もあり、14勝18敗、防御率2.31とエース級の活躍をみせるが、重度の腰痛のためこの年限りで退団する。

戦後は母校の佐伯鶴城高でコーチをつとめた。

詳細情報

年度別投手成績

さらに見る 年 度, 球団 ...

記録

1日2完投勝利

1939年4月23日の名古屋対南海ダブルヘッダー第1試合に先発した繁里はこの試合を1対0で完投勝利。続く第2試合にも先発。7回降雨コールドで完投して勝利している。1日2勝した投手は数人いるが、2勝を完投で挙げたのは繁里のみ。 なお、前日のイーグルス戦にも先発している(この時は5回で降板)。

背番号

  • 24 (1937年)
  • 14 (1938 - 1939年)
Remove ads

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads