トップQs
タイムライン
チャット
視点

織田忠辰

日本の安土桃山時代~江戸時代初期の武将。織田禅正忠家(織田信忠・織田信雄)・豊臣家の家臣。戦国大名織田信長妹婿織田信直次男で、織田藤左衛門家8代当主 ウィキペディアから

Remove ads

織田 忠辰(おだ ただとき/ただたつ)は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将津田姓も名乗った。小田井城主。

概要 凡例織田忠辰, 時代 ...

略歴

織田氏(藤左衛門家)織田信直の次男として誕生。

織田信忠信雄に仕え、天正12年(1584年)に起こった小牧・長久手の戦いの後、羽柴秀吉によって小田井城を追われた。この城はやがて廃城になった。その後、罪を許され、秀吉、秀頼父子に仕えた。

系譜

子の信番(直忠)は秀頼死後、池田忠雄に仕え、知信尾張藩士となり、宗元池田輝政に仕えた。

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads