トップQs
タイムライン
チャット
視点
美濃加茂市立北中学校
岐阜県美濃加茂市にあった中学校 ウィキペディアから
Remove ads
美濃加茂市立北中学校(みのかもしりつ きたちゅうがっこう)は、かつて岐阜県美濃加茂市に存在した公立中学校。
概要
沿革
- 1947年(昭和22年)
- 1952年(昭和27年)4月 - 三和中学校と伊深中学校を統合し、三和村伊深村組合立伊深中学校となる。校舎は三和村大字川浦の旧・三和中学校[注釈 2]を使用。
- 1953年(昭和28年)4月 - 川辺町の川辺中学校、上米田村の上米田中学校、伊深中学校を統合し、川辺町上米田村三和村学校組合立中部中学校を設置する。三和村伊深村組合立伊深中学校は伊深村立伊深中学校に改称し、中部中学校三和分校との併設となる。
- 1954年(昭和29年)4月1日 -
- 1955年(昭和30年)
- 4月1日 - 美濃加茂市立北中学校に改称する。
- 9月 - 伊深町下切に新築移転。
- 1965年(昭和40年) - 北中学校と富加村の富加中学校との統合が検討され、第一回市村両教育委員会合同協議会が開催される。
- 1968年(昭和43年)11月 - 両校の統合が美濃加茂市、富加村の両議会で議決される。
- 1969年(昭和44年)3月31日 - 北中学校と富加中学校を統合。双葉中学校の新設により廃校。双葉中学校校舎未完成のため、旧・北中学校校舎は双葉中学校北教室として使用する。
- 1970年(昭和45年)9月1日 - 双葉中学校の校舎が完成し、北教室は廃止。
Remove ads
脚注
注釈
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads