トップQs
タイムライン
チャット
視点

美濃市立立花小学校

岐阜県美濃市にある小学校 ウィキペディアから

Remove ads

美濃市立立花小学校 (みのしりつ たちばなしょうがっこう)は、かつて岐阜県美濃市に存在した公立小学校

概要 美濃市立立花小学校, 国公私立の別 ...

概要

  • 美濃市の洲原地区(旧・武儀郡洲原村)の南部が校区であった。2004年、美濃小学校に統合され廃校。
  • 校舎は2018年現在、立花生涯学習センター[1]に使用されている。

沿革

  • 1873年(明治6年)2月 - 立花村に修来義校が開校。校区は立花村および保木脇村の一部。
  • 1880年(明治13年) - 立花小学校に改称する。
  • 1886年(明治19年) - 立花簡易科小学校に改称する。
  • 1888年(明治21年)頃 - 立花尋常小学校に改称する。
  • 1889年(明治22年)7月1日 - 須原村、立花村、上河和村、下河和村、保木脇村が合併し、洲原谷村となる。
  • 1891年(明治24年)9月24日 - 洲原谷村が洲原村に改称する。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 立花国民学校に改称する。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 洲原村立立花小学校に改称する。
  • 1954年(昭和29年)4月1日 - 美濃町洲原村下牧村上牧村大矢田村藍見村中有知村が合併し、美濃市が発足。同時に美濃市立立花学校に改称する。
  • 1990年(平成2年) - 新校舎(鉄筋コンクリート造)が完成。
  • 2004年(平成16年)3月 - 美濃小学校に統合され、廃校。
Remove ads

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads