トップQs
タイムライン
チャット
視点

肝付兼三

ウィキペディアから

Remove ads

肝付 兼三(きもつき かねひろ)は、安土桃山時代武将島津氏の家臣。大隅国加治木城主。

概要 凡例肝付兼三, 時代 ...

天正18年(1590年)、肝付兼寛が没すると、喜入肝付氏の家督は伊集院忠棟の三男・兼三が継いだ。兼寛には弟・兼篤もいたが、伊集院忠棟の強い求めで兼三が兼寛の養子となった。 慶長4年(1599年)3月9日、父・忠棟が朝鮮から戻った島津忠恒伏見で手討ちにされ、兄・忠真日向国で反乱(庄内の乱)を起こすと肝付家を離れた。兼三の去った喜入肝付氏の家督は肝付兼篤が継承した。

慶長7年(1602年)8月17日、忠真が討たれた日に、伊集院一族と共に粛清された。

Remove ads
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads