トップQs
タイムライン
チャット
視点
芦別市立芦別小学校
北海道芦別市の小学校 ウィキペディアから
Remove ads
芦別市立芦別小学校(あしべつしりつ あしべつしょうがっこう)は、北海道芦別市北2条東1丁目1にある公立小学校。芦別市内では常磐小学校に次いで、二番目に長い歴史を持つ学校である。
沿革
- 1899年(明治32年)1月 - 下芦別簡易教育所(公立)として開校する。
- 1903年(明治36年)
- 1905年(明治38年)3月 - 高等科を併置し、芦別尋常高等小学校と改称。
- 1941年(昭和16年)3月 - 国民学校令により、芦別国民学校と改称。
- 1947年(昭和22年) - 新学制施行により、芦別町立芦別小学校と改称。
- 1953年 - 芦別町の市制施行により、芦別市立芦別小学校となる[2]。
- 1967年(昭和42年)9月30日 - 高根小学校を統合[3]。
- 1971年(昭和46年)3月31日 - 油谷小学校を統合[3]。
- 1972年(昭和47年)3月31日 - 豊岡小学校を統合[3]。
- 1976年(昭和51年)3月31日 - 旭小学校を統合[3]。
- 1984年(昭和59年) - 校舎改築[2]。
- 1998年(平成10年)3月31日 - 黄金小学校を統合[3]。
- 2011年(平成23年)3月31日 - 緑ケ丘小学校を統合[3]。
- 2014年(平成26年)3月31日 - 常磐小学校を統合[3]。
Remove ads
周辺
- 芦別市中心部に位置する
アクセス
出典
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads