トップQs
タイムライン
チャット
視点
芦北警察署
熊本県芦北町にある警察署 ウィキペディアから
Remove ads
芦北警察署(あしきたけいさつしょ)は、熊本県警察所管の警察署である。
所管区域
所在地
沿革
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
- 1948年1月27日 - 芦北地区警察署に改称。管轄区域は葦北郡湯浦村、吉尾村、大野村、二見村、百済来村、田浦村、久木野村、津奈木村。佐敷町は佐敷町警察署の管轄になる。[1]
- 1951年10月1日 - 湯浦村の町制施行により、管轄区域は葦北郡湯浦町、吉尾村、大野村、二見村、百済来村、田浦村、久木野村、津奈木村となる。
- 1954年6月30日 - 佐敷町警察署を廃止。
- 1954年7月1日 - 芦北地区警察署を芦北警察署に改組。管轄区域は葦北郡佐敷町、湯浦町、吉尾村、大野村、二見村、百済来村、田浦村となる。久木野村と津奈木村を水俣警察署に移管[1]。
- 1955年1月1日 - 葦北郡佐敷町、吉尾村、大野村が合併して芦北町になったため、管轄区域は葦北郡葦北町、湯浦町、二見村、百済来村、田浦村となる。
- 1957年1月1日 - 葦北郡二見村が八代市に編入されたため、八代警察署に移管。管轄区域が葦北郡葦北町、湯浦町、田浦村、百済来村となる。
- 1957年4月1日 - 葦北郡田浦村が町制施行により田浦町になったため、管轄区域が葦北郡葦北町、湯浦町、田浦町、百済来村となる。
- 1961年4月1日 - 葦北郡百済来村が八代郡上松求麻村、下松求麻村と合併して八代郡坂本村になったため、八代警察署に移管。管轄区域が葦北郡葦北町、湯浦町、田浦町となる。
- 1969年3月1日 - 葦北郡湯浦町が葦北町と合併して芦北町になったため、管轄区域が葦北郡芦北町、田浦町となる。
- 2005年1月1日 - 葦北郡田浦町が芦北町と合併して芦北町になったため、管轄区域が葦北郡芦北町となる。
交番・駐在所
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads