トップQs
タイムライン
チャット
視点
芦沢俊美
ウィキペディアから
Remove ads
芦沢 俊美(あしざわ としみ、1946年1月30日 - 2013年)は、日本テレビの元アナウンサー。妻はアナウンサー(日本テレビ→フリー)の江川範子[1]。東京都出身。
![]() | この記事には複数の問題があります。 |
人物
1964年3月、東京都立新宿高等学校卒業[注釈 1]。1968年3月、慶應義塾大学法学部政治学科卒業。
1968年4月、日本テレビに入社し、アナウンス部に配属(同期入社[2]は小早川正昭、中西江美子(旧姓:阿部)、白石浩子)。スポーツアナウンサーとしてボクシング、サッカー、陸上競技(マラソン、駅伝)を中心に担当する[3]。特にサッカーは、メキシコで開催された1970 FIFAワールドカップで3期先輩の舛方勝宏と共に自費取材を敢行[2]し、1971年にテレビ中継が開始された全国高等学校サッカー選手権大会を実況する[4]など、日本テレビにおけるサッカー実況体制の基盤を確立した。
1973年、アナウンス部の同僚で2期後輩の江川範子と結婚[5]。1980年頃から報道兼務となり、平日昼や週末夕方・深夜のニュースを担当した。
1996年5月、チーフアナウンサー職[6]を最後にアナウンス部を離れ、事業局に異動。その後、広報局広報部長、広報局IR部長を歴任し、2004年6月に教育担当部長としてアナウンス部に復帰(管理職専任)。2006年に定年退職。
Remove ads
出演番組
これまでに担当したスポーツ中継の実況経歴
- ダイナミックグローブ(実況[注釈 2])
- 全国高等学校サッカー選手権大会(決勝戦実況など)
- バレーボール中継(実況)
- 東京国際マラソン(1986年など、スタート・ゴール実況)
- 新春スポーツスペシャル箱根駅伝(1987年 - 1994年、1号車実況/1995年 -1996年、センター実況)
- トヨタカップサッカー(1981年など)
- 世界陸上競技選手権大会(実況)
報道・情報番組の出演経歴
その他
Remove ads
参考文献
- 日本テレビ放送網アナウンス部『実況! 熱きことばの伴走者たち』創拓社、1994年4月。ISBN 978-4-87-138177-2。
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads