トップQs
タイムライン
チャット
視点

NNN日曜夕刊

ウィキペディアから

Remove ads

NNN日曜夕刊』(エヌエヌエヌ にちようゆうかん)は、日本テレビ系列(NNN)で1961年4月2日から1996年3月31日までにかけて日曜日に放送された夕方のニュース番組。映像は当初はモノクロ放送だったが、1969年3月2日からカラー放送となった[1]。又音声は、1978年10月1日[2]から1993年5月30日までは2か国語放送を実施、その他の期間はモノラル放送だった。

概要 ジャンル, 出演者 ...
Remove ads

番組概要

要約
視点

夕刊の日曜休刊開始に伴い、『日曜夕刊』という10分間のニュース番組として1961年4月2日にスタートした。1965年ごろから流動的な日曜夕方編成の影響を受けて枠自体が消滅することも度々あったものの、1974年4月編成からこのタイトルとなり、18:00のスタートに、以後日曜夕方の全国ニュースとして定着した。

1966年4月にNNNが発足し、タイトルが『NNN日曜夕刊』となった。

1990年3月25日まで『ニューススポット』金曜日・土曜日・日曜日の『きょうの出来事(Sports&News)』土曜日の『ニュースプラス1』などと同じく左上か右上にニュースの画像を出していた。1990年4月1日から金曜日・土曜日の『ニュースプラス1』同様に画面下にニュースの項目を出すようになった。

1996年4月7日から、月曜日から土曜日の『ニュースプラス1』のタイトルを合わせ、日曜日は『ニュースプラス1・サンデー』としてリニューアルされる[注 2]。これを新設するにあたり、3月31日放送をもって終了。

1974年4月以降、天気予報はこの番組では放送されず、次に放送された『日本テレビ天気予報』の名称での独立した番組として天気予報が放送されていた。

全国ネット枠の最後には、今週の主な予定を紹介し、1980年代後半以降のBGMにはジョージ・ウィンストンの"Longing/Love"(あこがれ/愛)が使われていた(トヨタ自動車で発売されていたクレスタのCM曲、フジテレビの明日の天気でも使われていた)。なお今週の予定のコーナー自体は、現在の「真相報道 バンキシャ!」内「ニュース予報」まで引き継がれている(ただしローカル枠)。

1988年7月から、全国ネット枠の提供後クレジット部分の最後には、18:20以降も放送する日本テレビ・よみうりテレビなどは「ひき続きニュースをお伝えします」のテロップが表示された(土曜日の『ニュースプラス1』も同様)。中京テレビ広島テレビなどは18:20で終了していたため、提供後クレジット部分の最後には静止画に差し替え『NNN日曜夕刊 終(おわり)』のタイトルを出していた。福井放送は1988年4月以降も静止画とオープニング曲を使用していた。当番組としては18:20で終了する局でも、引き続きローカルニュースを放送する局ではこのテロップをネットする局もあった。

平日・土曜夕方枠と異なり、OP後にCMをはさみCMを入れずに一気に放送して終了。、また、独占!!スポーツ情報があるため巨人戦トップナイターは最重要な試合がある日以外は行われなかった。

1988年7月から日本テレビ・よみうりテレビなどはローカルニュースを吸収。1989年4月以降土曜日の『ニュースプラス1』では天気予報を吸収していたが、当番組は天気予報を吸収せず18:25で終了していた。

テレビ金沢では1990年4月の開局から18:20のローカルニュースは『テレビ金沢日曜夕刊」として放送していた。テーマ曲は『ニュースプラス1』と同じ。1992年3月までは18:25まで、1992年4月からは18:30まで放送(土曜日の『テレビ金沢プラス1』と同じ)。

また、フラッシュニュースで使用されたBGMは、現在も放送中の『ニュースサンデー』内の「ニュースフラッシュ」で使用されていた。

Remove ads

歴代のメインキャスター

さらに見る 期間, 男性 ...
Remove ads

放送時間

さらに見る 期間, 放送時間(JST) ...

テーマ音楽・タイトルロゴ

  • 1961.4 - 1965.3:初代
  • 1965.4 - 1974.3:2代目
  • 1974.4 - 1982.3:3代目 - NNNニュースのテーマ曲(作曲:黛敏郎)『朝のニュース』、『昼のニュース』、『きょうの出来事』などと同じ曲。
  • 1982.4 - 1991.9:4代目 - まず画面中央部が一瞬光ったあと、たくさんのNが放射状に放たれ、タイトル(背景は群青色)。赤いNNNの真ん中のNが残り、立体的に回転し、最後は背景の色が暗い青に変わる。シンセサイザーで当時の『朝のニュース』、『昼のニュース』、『NNN JUST NEWS』(平日は25秒、土曜日は15秒)と共通で使用(作曲:三枝成彰)。一部では右下などに局名を表示した局もあった。
  • 1991.10 - 1996.3:5代目 - 作曲者不詳。タイトルロゴは3DCGを採用。なお、タイトル表示の背景は当時の『NNN昼のニュース』の終了タイトルと同じものだった。
    • 鹿児島読売テレビだけテーマソングと『日曜夕刊』のロゴの字体は同じながら独自の3DCGタイトル出し『KYTニュース 日曜夕刊 NNN』と出した。
Remove ads

ネット局

系列は当番組終了時(1996年3月)のもの。

さらに見る 放送対象地域, 放送局 ...
Remove ads

補足

Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads