トップQs
タイムライン
チャット
視点
青尾幸
日本テレビアナウンサー ウィキペディアから
Remove ads
青尾 幸(あおお さち、旧姓:南村、1940年10月20日 - )は、元日本テレビアナウンサー。
主に、報道・教養番組、天気予報を担当した。皇室関連の番組を長く担当していたため、ロイヤル青尾という愛称で呼ばれることもあった。
略歴
- 1940年10月20日 - 千葉県香取郡佐原町(現在の香取市)に生まれる。
- 1959年 - 立教大学文学部英米文学科に入学。元NHKアナウンサーの加賀美幸子は同級生。また、放送研究会に所属。宇都宮基師、徳光和夫、土居まさるは同期。
- 1963年 - 大学卒業後、アナウンサーとして日本テレビに入社。同じくアナウンサーの今村倫子、小林完吾(南日本放送からの移籍)、徳光和夫、他職の中島銀兵、細川知正は同期。
- 1974年 - 『NNN日曜夕刊』のキャスターへ就任。以後、1990年まで日本テレビの週末ニュースを担当した。
- 1981年7月29日 - 久保晴生と共にロンドンからチャールズ皇太子(のちのチャールズ3世)とダイアナ妃の結婚式中継を担当。その後もニュースや天気予報、新人アナウンサーの教育などを担当していた。
- 1992年 - アナウンス部を離れ、事業局文化事業部次長に就任。その後出版部長に就任し、1990年代後半に発行された「キユーピー3分クッキング(NTVバージョン)」のテキストの著者名欄には、青尾の名前が掲載されている。
- 2000年10月20日 - 日本テレビを定年退職。その後、アナウンサーとしての活動は見られない。
Remove ads
出演
レギュラー番組
イレギュラー番組
- NNN朝のニュース(木・金曜日担当)
- あすの全国の天気
- 世界にかける橋
参考資料
- 日本テレビ放送網『私たちが最前線キャスターです。』(1991年6月1日発行、ISBNコード 9784820391111)
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads