トップQs
タイムライン
チャット
視点

青田石

ウィキペディアから

青田石
Remove ads

青田石(せいでんせき)は、篆刻印材。主成分は葉ろう石。「燈光凍」、「魚脳凍」と名づけられる上質なものから、練習用と評される「図書石」まで様々あるものの総称[1]中華人民共和国浙江省麗水市青田県[2]王冕が発見した花乳石(かにゅうせき)がこれにあたるとされる[誰によって?]。青田県季井嶺の図書洞から産出する[3]。篆刻では初心者向けの石とされ、安価である[4]。色は淡緑灰色[2]、淡い青色[3]、薄い緑[4]などと表現される。

Thumb
青田石

青田駅の駅前には入場料無料の青田石彫博物館があり、素材や彫刻作品が展示されている[5]

出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads