トップQs
タイムライン
チャット
視点
芸能花舞台
ウィキペディアから
Remove ads
芸能花舞台(げいのうはなぶたい)は、NHK教育テレビジョンで1988年4月8日[1]から2011年3月24日まで放送された伝統芸能番組である。一時期、デジタル衛星ハイビジョンでも放送した。横浜市にある放送ライブラリーにて過去の放送内容の一部を閲覧することができる。
![]() |
概要
日本舞踊・箏曲・尺八・能・歌舞伎・邦楽・文楽など日本の伝統芸能を幅広く扱った番組であり、取り上げる演目は人間国宝などを含む一流のものだけだなく中堅・若手の演目や「伝説の至芸」と題してすでに故人となっている名手の演目も取り上げた[2]。スタジオゲストには舞踊家・演奏家などのほか、評論家や作家などの出演も多い。毎年夏季には「夏のリクエスト特選」と題し、今までの放送の中で最もリクエストの多かった回を再度放送する。
2011年4月からは『にっぽんの芸能』の第二部「芸能百花繚乱」としてリニューアル、『芸能花舞台』としては放送23年の歴史に幕を下ろした。最後に本番組の司会を担当した古谷敏郎も『にっぽんの芸能』へのシフトとなる。
「伝説の至芸」で紹介された人物
1995年からのスタート当初は「名人の至芸を振り返る・至宝よみがえる」という題名であった。
日本舞踊
邦楽
新派
俳優
放送時間の変遷
(出典:[3])
Remove ads
司会者
2005年度まで
2006年度から2008年度まで
- 中川緑(NHKアナウンサー)
2009年度
- 髙橋美鈴(NHKアナウンサー) - 髙橋は出産育児のため、同年秋以降休養に入った。このため、同僚の葛西が代行した。
2010年度
- 古谷敏郎(当時NHKアナウンサー)
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads