トップQs
タイムライン
チャット
視点
英数学館小学校・中学校・高等学校
広島県福山市にある私立小中高一貫校 ウィキペディアから
Remove ads
英数学館小学校・中学校・高等学校(えいすうがっかんしょうがっこう・ちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、広島県福山市引野町日和(地元では竹ノ内とも呼称)にある私立小学校・中学校・高等学校。
![]() |
Remove ads
沿革
- 1977年 - 学校法人広島加計学園創立期成会発足
- 1979年 - 学校法人広島加計学園設置認可
- 1980年 - 英数学館中学校開校
- 1983年 - 英数学館高等学校開校
- 1983年 - 呼和浩特第2中学校(中国)との教育交流協定締結
- 1987年 - ナイチンゲール・バムフォード学園(アメリカ)との教育交流協定締結
- 1990年 - バンディランテス高等学校(ブラジル)との教育交流協定締結
- 1992年 - フィンドレー大学(アメリカ)との教育交流協定締結
- 1994年 - 英数学館小学校開校
- 1997年 - 慶一学園(韓国、昌原慶一高等学校・昌原慶一女子高等学校)との教育交流協定締結
- 2006年 - グレート・フォールズ小学校(アメリカ)との教育交流協定締結
- 2009年 - ワデル・ランゲージ・アカデミー(アメリカ)との教育交流協定締結
- 2011年 - 無錫市堰橋中学(中国)との教育交流協定締結
- 2012年 - ワサッチ・アカデミー(アメリカ)との教育交流協定締結
- 2013年 - コーニッシュ・カレッジ(オーストラリア)との教育交流協定締結
- 2014年 - フェアヒルズ・ハイスクール(オーストラリア)との教育交流協定締結
- 2016年 - シンガポール日本人学校(シンガポール)との教育交流協定締結
- 2016年 - 英数学館中高等学校が国際バカロレアDP認定
- 2017年 - ゴールデングローブ・ルーテラン小学校(オーストラリア)との教育交流協定締結
- 2018年 - 学校法人アミークス国際学園(沖縄)との教育交流協定締結
- 2020年 - 英数学館小学校が国際バカロレアPYP認定
Remove ads
特色
- 小中高一貫教育を実施している。2007年には小学校に中四国初となるイマージョン教育を導入。子供たちの天分を最大限に伸ばし、国際社会に貢献出来る人材を育成することを建学の理念に掲げている。2017年から英数学館高等学校にて国際バカロレア・ディプロマプログラムを開講、2020年から英数学館小学校にて国際バカロレア・プライマリーイヤープログラムを開講。
- 学力伸長の保証、国際性を養う、キャリア教育の実践、を教育の3本柱としている。
- 設置者は「学校法人広島加計学園」で、予備校の「学校法人英数学館」とはグループであるが別法人である。
- 元々加計学園グループが瀬戸内・北部九州地区に展開していた大学進学予備校「英数学館」で培った進学指導経験を中等教育に活かす趣旨で設立されたこともあり、かつては県内屈指の進学校であった。
Remove ads
著名な出身者
著名な教職員・関係者
- 北別府学(元プロ野球選手、同校硬式野球部臨時コーチ)
系列校
→「加計学園グループ」を参照
最寄駅
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads