トップQs
タイムライン
チャット
視点
茂林寺前駅
群馬県館林市堀工町にある東武鉄道の駅 ウィキペディアから
Remove ads
茂林寺前駅(もりんじまええき)は、群馬県館林市堀工町(ほりくちょう)にある東武鉄道伊勢崎線の駅である。駅番号はTI 09。

年表
駅構造
相対式ホーム2面2線を有する地上駅。駅舎は浅草方面ホーム側にあり、太田方面ホームとの間は跨線橋で連絡している。トイレは浅草方面ホーム側に設置されており、男女別の水洗式である。かつては男女別の汲み取り式であった。
当駅は東武トレジャーガーデン(旧・野鳥の森と〜ぶ)の最寄駅であり、春の行楽シーズンは特急「りょうもう」の一部列車が当駅に臨時停車していた[3]。
のりば
- 上記の路線名は旅客案内上の名称(「東武スカイツリーライン」は愛称)で表記している。
利用状況
2024年度の一日平均乗降人員は1,407人である[東武 1]。
近年の1日平均乗降人員の推移は下記の通り。
駅周辺
出典:茂林寺前駅 Googleマップ[5]
駅は、駅北側に国道354号線が東西を貫き、駅西側で国道354号線から分岐した国道122号線(館林明和バイパス)が南へ通り、国道122号線と駅との間に県道7号線(佐野行田線)、駅東側に県道366号線(江口館林線)が通り、駅南側には谷田川が流れる間にある。駅名にもなっている茂林寺は駅から東南東にあり、茂林寺の北に茂林寺公園および茂林寺沼湿原が広がっている。なお、公園施設などは駅東側に集中している。
茂林寺より東にダークダックス館林音楽館、その北側に茂林寺沼があり、さらに北側には東武トレジャーガーデン(旧・野鳥の森と〜ぶ)がある。そこから東の県道366号線を越えた先に、自然保護公園の蛇沼湿原や四中の森、虫の小径がある。また、駅西側には、近藤沼と隣接の近藤沼公園がある。
学校・学園関連では、駅前北側に、関東学園分福運動場[注 1]があり、上記の東武トレジャーガーデン北に館林市立美園小学校がある。駅西側には、館林市立第三中学校、青柳保育園、館林高等看護学院がある。
駅前は、改札口近接の茂林寺駅前郵便局がある他は、大きなショッピングモールなどの大型施設は無い。
Remove ads
隣の駅
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads