トップQs
タイムライン
チャット
視点
落合義和
日本の検察官 ウィキペディアから
Remove ads
落合 義和(おちあい よしかず、1960年1月7日 - )は、日本の検察官、弁護士。元東京高等検察庁検事長。

北海道出身。1984年東京大学法学部第一類卒業[1][2][3]。司法修習38期[4]。
1986年、検察官任官、札幌地方検察庁検事。1987年旭川地方検察庁検事。1989年静岡地方検察庁沼津支部検事。1991年東京地方検察庁検事。1993年法務省刑事局付。1994年外務省在フランス日本国大使館一等書記官。1997年法務省刑事局付。1998年東京地方検察庁検事。2000年水戸地方検察庁三席検事。2001年内閣官房司法制度改革推進本部事務局参事官。2004年法務省刑事局参事官。2005年法務省刑事局総務課企画調査室長。2006年東京地方検察庁刑事部副部長[3]。2007年東京地方検察庁特捜部副部長[5][3]。2009年法務省刑事局刑事課長[4]。2011年1月11日、東京地方検察庁公判部長。2012年7月12日、同庁刑事部長。2013年4月10日最高検察庁検事[6]、2013年6月5日富山地方検察庁検事正[2][7]、2015年1月23日、最高検察庁検事、2015年10月2日、東京地方検察庁次席検事、2017年4月17日、さいたま地方検察庁検事正を経て、2018年2月26日最高検察庁刑事部長[8]。2020年7月17日次長検事[9]。2022年6月24日、東京高等検察庁検事長[10]。2023年1月6日、退官[11]。同年4月西村あさひ法律事務所オブカウンセル[3]。同年6月旭化成監査役[12]。同年法務省検察官適格審査会予備委員[3]。
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads