トップQs
タイムライン
チャット
視点
蒼空のフロンティア
ウィキペディアから
Remove ads
『蒼空のフロンティア』(そうくうのフロンティア)は、株式会社フロンティアワークスによって運営されていたプレイバイウェブ。2015年2月サービス終了。
概要
フロンティアワークスの「クリエイティブRPG」[1]の第1弾である。日本の領海上空に存在する浮遊大陸パラミタを舞台に、プレイヤーのつくるキャラクター(地球人)がパラミタの住人と契約して「契約者」となり、パラミタに存在する各学校の生徒として大陸内のモンスター等と闘ったり、冒険する内容となっている。
プレイヤーは、自分のキャラクターのイラストや声をイラストレーターや声優に注文して作成してもらい、キャラクターの自己紹介ページなどに掲載できるようになっている。
歴史
2009年5月17日、株式会社フロンティアワークスと株式会社フロントメディア(開発を担当)が、東放ミュージックカレッジにて制作発表会を開催[2]。その時点のスタッフとして、ゲームマスターが60名、イラストレーターが500名、声優が90名と発表される[2]。2019年に蒼空のフロンティアReとして三千界のアバターの1コンテンツに編入した。
世界設定
各学校
プレイヤーが所属することになる、パラミタの学校は以下のとおり。
- 蒼空学園
- イルミンスール魔法学校
- シャンバラ教導団
- 百合園女学院
- 薔薇の学舎
- 波羅蜜多実業高等学校
- 葦原明倫館
- 空京大学
- 天御柱学院
ゲーム内容
- マスターシナリオ
- ゲームマスターの作成したシナリオの中から、自分のキャラクターを参加させたいものを選択する(有料)。そのシナリオでキャラクターに何をさせたいか(アクション)を考えて期限内に投稿すると、ゲームマスターがそれぞれのアクションの成否を判定し、その結果を小説形式にしてまとめたレポート(リアクション)を執筆し、発表する。
- グランドシナリオ
- 参加の仕方などはマスターシナリオと同じ。その結果がゲーム全体に影響する重要なシナリオとされる。
- キャラクタークエスト
- 主にキャラクターのパラメータを成長させるためのもので、シナリオを選んでキャラクターを参加させると、機械判定で結果が出て、経験値やアイテムが手に入るようになっている。
スタッフ
Webラジオ
空京放送局
- アニメイトTVにて2009年から2011年に配信[3][4]。全38回(「ゆるボイス!」含む)+特別ボイスドラマ全3回(クラーク記念国際高等学校仙台キャンパスPRESENTS)。「蒼空のフロンティア」の情報配信が目的で、ゲームの最新情報やプレイヤー参加型の楽しいコーナー等を声優によって送るWebラジオ。
パーソナリティ
ラジオドラマ
- ゆるボイス!「蒼のヴァンガード」
- 2010年2月26日 - 8月27日、全5回。脚本は森水鷲葉。クラーク記念国際高等学校秋葉原ITキャンパス、仙台キャンパスの声優コースの生徒出演。
- キャスト(ゲストのプロ声優のみ掲載)[3][5][4]
- フィオーラ・カクタス - 春李めぐみ
- ウルリーケ・クアドラングル - 山口立花子
- つぁんだの町の精 つぁんだ - トモマキ
- 空京放送局特別ボイスドラマfeat 白石稔「英霊の都」
- 2010年12月17日、全1回。脚本は大熊誠一郎。クラーク記念国際高等学校仙台キャンパスの声優コースの生徒出演。
- キャスト(プロ声優のみ掲載)[4]
- 玄奘 - 白石稔
- 空京放送局特別ボイスドラマfeat 白石稔「メイドクラブ『アームルート』」
- 2011年1月21日、全1回。脚本は大熊誠一郎。クラーク記念国際高等学校仙台キャンパスの声優コースの生徒出演。
- キャスト(プロ声優のみ掲載)[4]
- 空京放送局特別ボイスドラマfeat 白石稔「悪魔との旅立ち」
- 2011年2月25日、全1回。脚本は大熊誠一郎。クラーク記念国際高等学校仙台キャンパスの声優コースの生徒出演。
- キャスト(プロ声優のみ掲載)[4]
Remove ads
ボイスドラマ
Webラジオ「空京放送局」内で配信されたボイスドラマは上記の#ラジオドラマの節を参照。
Remove ads
漫画
脚注
参考資料
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads