トップQs
タイムライン
チャット
視点

藤原麻起子

日本の女子ソフトボール選手 ウィキペディアから

Remove ads

藤原 麻起子(ふじわら まきこ、1983年11月6日[1] - )は、岩手県東磐井郡千厩町出身の女子ソフトボール選手(投手[1][2]。引退後は吉田麻起子に姓を改めた[3]

概要 基本情報, 国籍 ...
Remove ads

経歴

生い立ち

1983年11月6日、岩手県東磐井郡千厩町千厩(現:一関市千厩町千厩)に生まれる[1][2]千厩町立千厩小学校に入学後、幼少期より姉のソフトボールの試合を観戦していたことを機に4年生からソフトボールクラブに入団した。練習では姉のプレーを意識していたという[4][2]

千厩町立千厩中学校に進学後はソフトボール部に所属し、1998年の全国中学校ソフトボール大会では優勝を果たした[4]

中学卒業後、埼玉県川越市星野女子高等学校(現:星野高等学校女子部)に進学した[4]

実業団選手として

高校卒業後、当時日本リーグ1部に所属していた東邦銀行女子ソフトボール部に入団。しかし1年目でチームが廃部になり退団した。

2003年東北福祉大学へ入学。2005年全日本大学ソフトボール選手権大会では優勝、2006年世界大学ソフトボール選手権大会では3位に入賞した[4]

大学卒業後、2007年日立ソフトウェア(現:日立サンディーバ)へ入団。2009年には日本リーグの最多勝利投手賞を獲得した[1]。2010年には第12回世界女子ソフトボール選手権へ出場し、銀メダルを獲得した[3]

2011年のシーズンをもって日立ソフトウェアを退団し、実業団選手生活に幕を閉じた[1]

引退後

2012年度より地元の岩手県立千厩高等学校に教員として着任。同校女子ソフトボール部の顧問としても指導に当たっていたが[2]、のちに他校へ異動となった[5]

Remove ads

人物・エピソード

2010年8月9日、地元である一関市より、輝かしい功績を収めた人物に贈られる「市民栄誉賞」の第1号に選ばれた[4][6]

詳細情報

[7]

日本リーグ個人表彰

  • 2009年 - 最多勝利投手賞(15勝7敗)[1]

背番号

  • 14(2007 - 2011)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads