トップQs
タイムライン
チャット
視点

藤森雅也

日本の男性アニメーター、キャラクターデザイナー、アニメ演出家、アニメ監督 ウィキペディアから

Remove ads

藤森 雅也(ふじもり まさや、1964年11月11日[1] - )は、日本男性アニメーターキャラクターデザイナーアニメ演出家アニメ監督亜細亜堂所属[1]大阪府生まれ[1]三重県名張市出身[2]埼玉県在住[2]

概要 ふじもり まさや藤森 雅也, プロフィール ...

来歴

中学2年の夏、大阪府東大阪市から三重県名張市に転居[2]

桔梗が丘中学から上野高校に進学後、大阪芸術大学映像科に進み、卒業する22歳まで同市で過ごす[2]

1987年亜細亜堂へ入社[1][2]。同期には湯浅政明佐藤竜雄などがいる。1989年に『エスパー魔美』で原画に昇格し、1993年に『寺島町奇譚 ぎんながし』と『忍たま乱太郎』のキャラクターデザインを担当する[3]

アニメーターとして出発したが、1995年に芝山努から『忍たま乱太郎』第5期の各話絵コンテを任せられたことを機に演出家を目指すようになる[3]。以降は演出家としても活躍しており、『ドラえもん のび太と翼の勇者たち』(2001年)では劇中のレースシーン絵コンテを担当して迫力あるシーンを作り上げ、『ドラえもん のび太のワンニャン時空伝』(2004年)では、クライマックスパートの絵コンテ演出・作画監督を単独で担当している。

アニメーターをずっとやるつもりだったが、小林治が監督を務める予定だった『おまえうまそうだな』(2010年)で小林からの誘いを受け、同作で監督デビュー[3]

Remove ads

人物

アクションが好きで、『劇場版 FAIRY TAIL 鳳凰の巫女』(2012年)で監督を務めた際に、「アクションが本当に好きで、自分の映画を作るときは、本来アクションが必要ないものでも1シーンでもいいからアクションシーンを作ってやろうと思っちゃいます」と述べている[4]

また、自身の手がけた作品について語る場面では『絶対少年』(2005年)を挙げており、「自分が手掛けた作品の中でも特に思い出深いのものは『絶対少年』という作品で、オープニングが完成した時はすごく手応えを感じたので、自分の中でつくった中では一番のフィルムです。」と話している[5]

藤森の作る作品については周辺の人物も高く評価しており、『忍たま乱太郎』第16期-第19期のOPでは、アニメーションプロデューサーの松山竜一郎が「前のOP(16期~)は藤森(雅也)くんが10年流せるものを作るって意気込みで作った物なんですよ。それくらい力を入れたものだったので、おかげさまで評判も良かったんですが次のハードルがやたらと高くなってしまいました」と述べている[6]

Remove ads

主な参加作品

テレビアニメ

1975年
1979年
1987年
1991年
1993年
  • 忍たま乱太郎( - 2025年、キャラクターデザイン〈第1期 - 第21期〉・作画監督・原画・絵コンテ・演出[7]
1994年
1996年
  • イーハトーブ幻想〜KENjIの春(ペンシルアニメーション)
  • YAT安心!宇宙旅行( - 1997年、絵コンテ・演出・作画監督・原画)
1997年
1998年
1999年
2000年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2009年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2018年
2020年
2021年
2023年

劇場アニメ

1990年
1992年
1996年
1997年
1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2006年
2007年
2010年
2011年
2012年
2014年
2017年
2018年
2019年
2024年

OVA

Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads