トップQs
タイムライン
チャット
視点

西園寺実遠

ウィキペディアから

Remove ads

西園寺 実遠(さいおんじ さねとお)は、室町時代中期から後期にかけての公卿歌人太政大臣西園寺公名の子。官位従一位左大臣

概要 凡例西園寺実遠, 時代 ...

経歴

嘉吉2年(1442年)に叙爵。以降清華家当主として速いスピードで昇進し、左近衛中将讃岐介をへて文安5年(1448年)には従三位となり公卿に列する。その後も権中納言権大納言右近衛大将などを経て、文正元年(1466年)に内大臣に任じられた。応仁元年(1467年)に従一位となり、内大臣を辞職。文明13年(1481年)に右大臣に任じられ、さらに文明15年(1483年)には左大臣に昇り、長享元年(1487年)まで務めた。

和歌や書をよくし、和歌集「新撰菟玖波集」を著した。

系譜

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads