トップQs
タイムライン
チャット
視点

西宮北インターチェンジ

兵庫県西宮市にある中国自動車道のインターチェンジ ウィキペディアから

西宮北インターチェンジ
Remove ads

西宮北インターチェンジ(にしのみやきたインターチェンジ)は、兵庫県西宮市中国自動車道上のインターチェンジ吹田JCTから30km地点。吹田JCTからこのICまでは大都市近郊区間である。

概要 西宮北インターチェンジ, 所属路線 ...

バスストップ、西日本高速道路関西支社神戸高速道路事務所、兵庫県警察高速道路交通警察隊本部・西宮北分駐隊が併設されている。

Remove ads

概要

西宮市北部山口地域名塩地区神戸市北区有馬温泉などへのアクセスに便利である。

供用前の仮称は「神戸北インターチェンジ」であった[1][2]

道路

接続する道路

料金所

  • ブース数:13 

入口

  • ブース数:4
    • ETC専用:1
    • ETC・一般:1
    • 一般:2

出口

  • ブース数:9
    • ETC専用:3
    • ETC・一般:3
    • 一般:3

歴史

  • 1974年6月4日:西宮北IC - 福崎IC間開通。
    青葉台問題により、宝塚IC - 西宮北IC開通の目途が立たなくなっていたため、同区間に生瀬・尼子仮出入口を設置、宝塚IC - 生瀬仮出入口は現在の上り線を、尼子仮出入口 - 西宮北ICは現在の下り線を使っての対面通行で暫定供用された。また二つの仮出入口間は、一般道を介す形になっていた。

(国土画像観覧システム昭和49年度版より)

  • 1975年10月16日宝塚IC - 西宮北IC間開通。
    同区間の供用に伴い二つの仮出入口は閉鎖、また対面通行も解消され、中国池田IC - 西宮北ICが上下線共に3車線となった。

バス停留所

要約
視点

料金所内側には各社高速バス用のバス停留所があり、停車するバスは料金所を出ず、料金所手前にある転回レーンを使って乗客扱いを行う。県道82号線流通センター東信号の横には阪急バスとさくらやまなみバス(西宮市南北バス)の一般路線用バス停留所が設けられている。かつては、料金所外側に神姫バスの一般路線用バス停留所が設けられており、神姫バスの一般路線バスが乗り入れていたが、2021年4月1日ダイヤ改正より乗り入れが休止された[3]

停車する路線

さらに見る のりば, 方面 ...

バス停へのアクセス

Remove ads

周辺

E2A 中国自動車道
(3) 宝塚IC - 西宮名塩SA - ((4) 西宮山口JCT) - (5) 西宮北IC/BS - (5-1) 神戸JCT - (5-2) 神戸三田IC

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads