トップQs
タイムライン
チャット
視点

西山記念会館

ウィキペディアから

西山記念会館map
Remove ads

西山記念会館(にしやまきねんかいかん)は、かつて兵庫県神戸市に存在した記念館・ホール1975年に開館した。

概要 西山記念会館, 情報 ...

三角形の敷地を巧みに生かして設計されたユニークなオブジェのような外観の造形物は、建築家村野藤吾の手によるもの。1976年度BCS賞受賞、神戸建築百選'93に選ばれた。

川崎製鉄(現JFEスチール)初代社長である西山弥太郎 (1893 - 1966) の顕彰を主たる目的として建てられた施設であり、館内には西山弥太郎を紹介する記念室のほか、大ホール、多目的ホールなどがあった。また阪神春日野道駅への入口も併設されていたが、解体工事が開始されるとその入口も閉鎖となった。

川崎製鉄とNKK(日本鋼管)の経営統合によって本社機構は東京等に移転し、旧川崎製鉄本社に隣接していた本館では、入社式や株主総会等の川鉄関連行事が行われなくなり、施設利用率が激減した。建物の老朽化が進み維持費もかさんだことから、2011年3月31日に閉館し、2012年9月頃からは解体が始まった。跡地にはマンションが建設された[1]

Remove ads

施設

Thumb
先端部
Thumb
玄関
  • 多目的ホール(定員500名:立食形式)
  • 記念室、談話室(定員40名:座席)
  • 大ホール(定員718名:固定席)
  • 会議室(定員100名:スクール形式)、喫茶室

交通アクセス

周辺情報

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads