トップQs
タイムライン
チャット
視点
西脇市立双葉小学校
兵庫県西脇市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
西脇市立双葉小学校(にしわきしりつふたばしょうがっこう)は西脇市住吉町にある公立小学校。略称は双葉小(ふたばしょう)。
Remove ads
沿革
公式HP「沿革の概要」[2]による。
- 1871年(明治4年)-(中畑)還石寺小学校創設
- 1872年(明治6年)-(奥畑)民家に鵠鳩小学校創設
- 1920年(大正9年)- 両校を合併し、現住所に校舎新築、比延第2尋常高等小学校創設 併せて農業補習学校を付設
- 1933年(昭和8年)- 北校舎増設
- 1935年(昭和10年)- 青年学校開設
- 1941年(昭和16年)- 比延第二国民学校と改称
- 1947年(昭和22年)- 比延第二小学校と改称、比延中学校(西脇市立西脇東中学校)畑分校併設
- 1948年(昭和23年)- 校歌制定(作詞:古谷茂、作曲:井沢文太郎)
- 1956年(昭和31年)- 比延中学校畑分校廃止
- 1957年(昭和32年)- 双葉幼稚園併設
- 1960年(昭和35年)- 西脇市立双葉小学校と改称
- 1961年(昭和36年)- 校舎全面改築
- 1983年(昭和58年)- 正門の改造、校旗新調
- 1986年(昭和61年)- 2・3年生複式学級
- 1999年(平成11年)- コンピュータ室完成、機械警備導入
- 2005年(平成17年)- 2・3年複式学級、体育館・特別棟新築
- 2006年(平成18年)- 1・2年生複式学級、3・4年生複式学級校舎(普通教室)床張替工事
- 2007年(平成19年)- 小規模特認校制度開始
- 2008年(平成20年)- 全校スキー教室実施、中庭池改修
- 2011年(平成23年)- 第50回兵庫県へき地教育研究大会開催
- 2012年(平成24年)- 校舎改築工事
- 2013年(平成25年)- 校舎全面改築工事完了 竣工式 スクールバス運行
- 2016年(平成28年)- スクールバス新調
- 2017年(平成29年)- 幼稚園閉園
双葉地域は少子化による学校小規模化が著しく、特認校指定によっても複式学級の解消に至っていない。2024年(令和6年)策定の「西脇市立学校学習環境規模適正化推進計画」[3]では本校は令和11年度をめどに西脇市立比延小学校との統合が計画されている。
Remove ads
通学区域
西脇市のうち、中畑町、住吉町[4]。全域で西脇市立西脇東中学校の通学区域となる。特認校指定により、所定の手続きを踏めば市内全域から通学可能である。
行事予定
5月…交通安全教室、歓迎集会、避難訓練
7月…1学期終業式、個別懇談、着衣水泳
8月…奉仕作業
9月…2学期始業式、発育測定
11月…オープンスクール、新1年生体験入学
12月…マラソン大会、2学期終業式
1月…3学期始業式、発育測定
2年…新1年生入学説明会、卒業を祝う会、音楽会、オープンスクール
アクセス
通学区域が隣接している学校
- 西脇市立比延小学校
- 西脇市立楠丘小学校
- 丹波市立上久下小学校
- 丹波篠山市立今田小学校
- 加東市立社学園小中学校
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads