トップQs
タイムライン
チャット
視点

西脇市立楠丘小学校

兵庫県西脇市にある小学校 ウィキペディアから

Remove ads

西脇市立楠丘小学校(にしわきしりつくすがおかしょうがっこう)は兵庫県西脇市黒田庄町岡にある公立小学校である。

概要 西脇市立楠丘小学校, 過去の名称 ...

略称は楠小(くすしょう)。

沿革

  • 1873年(明治6年)5月 - 兵主神社を仮校舎として雄嘉小学校が創設される(5月)
  • 1875年(明治8年)5月 - 大志小学校と改称
  • 1881年(明治17年)- 多可郡2番学区大志小学校と改称。校舎新築落成
  • 1882年(明治18年)- 初等科小学校と改称
  • 1884年(明治20年)- 大志尋常小学校と改称
  • 1889年(明治25年)- 修業年限を4か年とし3学級に編成
  • 1900年(明治33年)- 黒田庄第一小学校と改称
  • 1911年(明治44年)- 黒田庄第一尋常高等小学校と改称。校舎新築落成。義務教育年限6か年となる
  • 1915年(大正4年)- 高等科・尋常科各補習教育開始
  • 1922年(大正11年)- 杉苗500本運動場周辺に植樹
  • 1924年(大正13年)- 運動場に自由遊具設置(播但鉄道開通)
  • 1931年(昭和6年)- 特別教室(理科家事)竣工
  • 1932年(昭和7年)- 中校舎増築並びに南校舎改築竣工。ピアノ購入
  • 1941年(昭和16年)- 黒田庄第一国民学校と改称
  • 1947年(昭和22年)- 学制改革により黒田庄第一小学校と改称。黒田庄村立黒田庄中学校が当校に併置で創立される
  • 1950年(昭和25年)- 大志愛育会を結成
  • 1956年(昭和31年)- 北校舎2階建10教室落成
  • 1959年(昭和34年)- 本館・講堂竣工
  • 1963年(昭和38年)- 南校舎改築工事竣工(鉄筋二階建)
  • 1964年(昭和39年)- 楠丘小学校と改称
  • 1966年(昭和41年)- プール完成
  • 1973年(昭和48年)- 創立百周年記念事業。児童公園完成
  • 1988年(昭和63年)- 運動場南側及び東側拡張
  • 1989年(平成元年)- 運動場拡張部分整備及びフェンス全面取り替え
  • 1992年(平成4年)- 全面改築のため旧校舎(昭和34、36年建築)解体。仮校舎へ移転
  • 1993年(平成5年)- 新校舎、屋内運動場落成
  • 1994年(平成6年)- 屋外周辺整備完了(観察の庭、ふれあいの小径完成)
  • 2000年(平成12年)- バリアフリー型プール完成
  • 2001年(平成13年)- 黒田庄町学童保育を開設(体育館2階)
  • 2005年(平成17年)- 西脇市・黒田庄町の合併により西脇市となり、校名を西脇市立楠丘小学校と改称
  • 2006年(平成18年)- 防犯システム(セコム)導入
  • 2013年(平成25年)- 空調設備導入
  • 2014年(平成26年)- 避難所看板設置。兵庫県PTA広報紙最優秀賞受賞
  • 2015年(平成27年)- 太陽光発電設備導入。体育館天井耐震化。校内トイレ完全洋式化
  • 2016年(平成28年)- 校務用PC・ネットワーク切替(クラウド化)。楠丘幼稚園閉園[1]

(※2017年05月11日現在)

Remove ads

主な進学先

通学区域が隣接している学校

学校関係者

関連項目

出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads