トップQs
タイムライン
チャット
視点
西蔵王テレビ・FM放送所
ウィキペディアから
Remove ads
西蔵王テレビ・FM放送所(にしざおうテレビ・エフエムほうそうじょ)は、山形県山形市にある、山形県のテレビジョン放送とFMラジオ放送の親局となる送信所である。
![]() | この記事には複数の問題があります。 |
Remove ads
概要
- NHK山形放送局と県内民放各社の親局がある。このうち、山形テレビのアナログ・デジタル送信所は山形放送のデジタルテレビジョンとの共同使用である(テレビ放送の西蔵王親局で唯一の他局との相乗りである)。
- 送信所は「西蔵王高原」と呼ばれる山形市街を見下ろす高原に位置しており、山頂に設置されることが多い送信所では珍しく、畑や木立が広がる平坦地に送信所が点在しており、牧歌的な風景の中にある。
- 送信所は、天童市などいくつかの候補地の中から、より広範囲に放送が可能な西蔵王に設置された。この送信所は場所が良く、ほぼ山形盆地に満遍なく電波が通り、米沢市や新庄市でも直接受信が可能な地域がある。その一方、山形市東部の西蔵王高原の麓では、地形の問題から死角となる場所が多く、西蔵王高原への玄関となる山形市東沢を始めとして、多数の中継局の設置を余儀なくされている。山形市東部からのテレビ中継においても、死角の問題は各局技術スタッフの頭痛の種である。
- 山形県は山がちな地形であり、かつ、県都・山形市が内陸部にあることから、庄内地方の基幹局となる鶴岡高館山中継局への電波は、一旦、新庄市の杢蔵山にある新庄中継局を経由して送出している。経緯については山形放送の事項も参照。
Remove ads
地上デジタルテレビジョン放送送信設備
地上アナログテレビジョン放送送信設備
FMラジオ送信設備
出典
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads