トップQs
タイムライン
チャット
視点

誰ぞこの子に愛の手を (岡林信康のアルバム)

ウィキペディアから

Remove ads

誰ぞこの子に愛の手を』(たれぞこのこにあいのてを)は、岡林信康1975年1月20日CBS・ソニー最後に発表したスタジオ・アルバム。シングル『誰ぞこの子に愛の手を』と、同時発売された。

概要 『誰(たれ)ぞこの子に愛の手を』, 岡林信康 の スタジオ・アルバム ...
Remove ads

解説

岡林は、前作『金色のライオン』制作後、初めてコンサートで生のボブ・ディランを見るため、ロサンゼルスへ行く。今までレコードでの声しか知らなかったので、もっと細くてナヨナヨしているのかと思ったら、実際のライヴでは、ザ・バンドとハードなロックコンサートをやっていることに驚く[2][3]。このとき、ジャック・エリオットの紹介で、コンサート打ち上げパーティーにもぐりこみ、ボブ・ディランと30秒対面するも、緊張して何も話せなかった[2]

このアルバムは、その影響を受けており、「もっと重たい、激しいサウンドを、静かな歌でも迫力のあるサウンドでいこうと、ボブ・ディランの『ブロンド・オン・ブロンド』みたいな音でいこう」と、前作に引き続きプロデューサーとなった松本隆に伝えて、岡林がスタジオ入りしたときには、ほとんどサウンドは出来上がっていた[2]

スタジオのミュージシャンはハックルバックのメンバーがほとんどで、ギターの鈴木茂の代わりに徳武弘文が入り、更にキーボードで矢野誠が加わっている。

当時、精神分析に興味を持って、関連の書籍を読み漁っており、「岡林信康っていうのは、どういう風に歪んで、どういう風になってしまったのかを、過去の生い立ちなんかを思い出しながら自己分析したんだ。要するに自己分析のアルバムを作ったんだな」と語っている[2]

Remove ads

収録曲

全作詞・作曲:岡林信康

Side A

  1. 僕の車はジェットエンジン  (4:27)
  2. Bのブルース  (5:05)
  3. つけもの石のブルース  (4:19)
  4. 誰ぞこの子に愛の手を(アルバム・バージョン)   (5:06)
    • シングル盤がギター弾き語りだが、こちらはバンド・スタイル。
  5. 夜明けの風に  (5:06)

Side B

  1. Dr.パブロフ犬連れて  (3:43)
  2. 修道院のバスルーム  (6:43)
  3. 夜はやっぱり長いまま  (3:17)
  4. ゆがんだサングラス  (4:23)
  5. いつもの朝  (5:30)

レコーディング・メンバー

ミュージシャン

スタッフ

  • プロデュース   松本隆
  • 写真撮影   川仁忍
  • デザイン   長友啓典
  • ミックス   松本裕
  • リミックス   HIT STUDIO

発売履歴

さらに見る 発売日, レーベル ...

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads