トップQs
タイムライン
チャット
視点

調布市立富士見台小学校

東京都調布市にある小学校 ウィキペディアから

Remove ads

調布市立富士見台小学校(ちょうふしりつ ふじみだいしょうがっこう 英称:Chofu City Munipical Fujimidai Elementary School)は、東京都調布市小島町に存在する公立小学校である。

概要 調布市立富士見台小学校, 国公私立の別 ...

沿革

開校前

  • 1951年(昭和26年)
    • 11月3日 -- 調布町立第一小学校分校として設立[1]

開校後

  • 1952年(昭和27年)
    • 4月1日 --- 調布町立富士見台小学校として分離独立[1]
    • 4月25日 -- 開校式を挙行し、同日を開校記念日と制定[1]
  • 1955年(昭和30年)
    • 4月1日 --- 調布市立富士見台小学校と改称[1]
  • 1962年(昭和37年)
    • 5月25日 -- 開校10周年記念式を挙行[1]
  • 1970年(昭和45年)
    • 4月1日 --- 調布市立多摩川小学校が分離独立[1]
  • 1972年(昭和47年)
  • 1982年(昭和57年)
    • 5月13日 -- 調布市立布田小学校が分離独立[1]
  • 1982年(昭和57年)
    • 5月13日 -- 開校30周年記念式を挙行[1]
  • 1992年(平成4年)
    • 10月17日 - 開校40周年記念式を挙行[1]
  • 2002年(平成14年)
  • 2012年(平成24年)

歴代校長

さらに見る 代数, 氏名 ...
Remove ads

校歌

通学区域

普通学級
  • 下石原2丁目(39~62番)・3丁目(51~72番)、小島町2丁目(1~40番・57~59番)・3丁目、多摩川4丁目(32~41番)・5丁目[4]
特別支援学級
  • 下石原2丁目(39~62番)・3丁目(51~72番)、小島町2 - 3丁目、布田3 - 6丁目、染地1丁目、多摩川4丁目(32~41番)・5 - 7丁目[4]

進学先中学校

事故

2012年(平成24年)12月20日、乳製品アレルギーがある5年生の女児がおかわりを求めてチーズの入ったチヂミを誤食、その後倒れて死亡する事故が発生した。直後から市は学校の当時の対応について検証し、以下の再発防止策を策定した。

  • そばピーナツは使用しない
  • 完全除去の徹底
  • 異なる原因食物が2種類以上使用する場合は、食べられる場合でも該当する食物を全て抜いた除去食を提供
    • 例:卵アレルギーの児童1人とエビアレルギーの児童1人がいる場合、2人ともうずらの卵エビの両方を抜いた八宝菜を提供。
  • 除去食が提供される日は全ての料理のおかわりを禁止

余談だが当該校ではナッツ類アレルギーがある児童が多数おり、体調によって症状が重くなるとの理由から2012年度以降ナッツ類の使用を控えているとのことで(ちなみに死亡した女児にもピーナツアレルギーがあり、これも対象に含まれていた)、2021年(令和3年)度から市内全ての学校で使用しなくなった。

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads