トップQs
タイムライン
チャット
視点
谷本光司
日本の国土交通技官。近畿地方整備局長 ウィキペディアから
Remove ads
谷本 光司(たにもと こうじ)は、日本の国家公務員、技術公務員。近畿地方整備局長、国土技術研究センター理事を経て、阪神水道企業団企業長。
経歴
奈良県出身。1972年東大寺学園高等学校卒業。1980年、京都大学大学院工学研究科土木工学科修了[1]。
同年、建設省入省。三重県や関東地方建設局 (現在の関東地方整備局) に勤務[2]。水資源機構副理事長。2012年 (平成24年)8月 上総周平の後任として国土交通省近畿地方整備局長[3][4]。国土技術研究センター業務執行理事[2]。2013年8月 池内幸司を後任に同職を退き退官[5]。
2016年9月から阪神水道企業団企業長[2]。宝塚市への用水供給開始、兵庫県との広域連携推進、二部料金制度に取り組んだ。また財政計画を整理統合し、新たに「経営戦略2020」を策定した。2020年 (令和2年) 8月、吉田延雄を後任として同職退任[6]。2021年12月、日本水道協会会長表彰特別賞受賞[7]。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads